ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    ごみの一般持ち込みについて

    • 更新日:
    • ID:6955

    4月1日から、持ち込みする前日までの予約が必須となりました。ごみの持ち込みをされる際は、必ず下記電話番号まで電話のうえ予約してください。予約がない持ち込みは、受け入れることができませんのでご注意ください。

    予約専用電話番号

    0745-57-2330

    予約受付日時

    月曜日から金曜日まで(祝日を含む)

    8:00~16:00

    (注意)年末年始を除く

    予約時の必要事項

    氏名、住所、連絡先、ごみの種類と量、車種、車番

    持ち込みについて

    持ち込み可能時間

    • 午前8時から午後12時
    • 午後1時から午後3時

    月曜日から金曜日まで(祝日を含む)

    (注意)年末年始を除く

    料金

    一般家庭ごみ

    10kgごとに50円

    事業所ごみ

    10kgごとに150円

    持ち込みできるごみ

    • 一般家庭から出るごみ
    • 広陵町内にある事業所から出る紙類等のごみ

    持ち込みできないごみ

    • リサイクル法指定ごみ
    • 建築廃材
    • 危険物
    • 引火や爆発の恐れがある物
    • 特殊な家具や玩具
    • 土砂
    • ブロック等
    • 自動車や単車またはその部品
    • ピアノ
    • 金庫等分解の困難なもの
    • 宗教・神仏等の祭具
    • 仏壇
    • 動物等の死骸
    • その他町で処分できない物
    • 法的に廃棄が認められない物
    • 他市町村で発生したごみ

    注意

    • 持ち込む前日までに、リレーセンターまで電話でご連絡ください。
    • 分別してから持ち込んでください。
    • 持ち込みは広陵町にお住いの方に限ります。また、広陵町内で発生したごみと限定しています。持ち込みの際には運転免許証の提示及び住所・氏名等の記入を願っております。町民の方が身分証明書を持参され同乗しての持ち込みは可能です。代理者のみの持ち込みはできません。
    • 多量のごみを持ち込まれる場合は、ご自宅を訪問させていただき確認をとらせていただいております。
    • 平成27年10月1日より、全ての持ち込みが有料となりました。有料指定袋で持込されましても料金がかかります。市販の透明または半透明の袋に入れ替えて持ち込みしてください。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます