燃やすごみ(可燃)の分け方・出し方
- 更新日:
- ID:6927

収集日
週2回決まった日

出し方
町指定のごみ袋(緑色)に入れてください。

注意点
- 1袋あたりの重量は、約10kgまででお願いします。
- 1回の収集はその他プラスチックごみと合わせて5袋までです。6袋以上はリレーセンターへ持ち込みしてください。
- 鳥獣被害の予防、後始末は各自で行ってください。「あみ」や「あみ製ごみ箱」等に入れて出す等で対応をお願いします。

分け方

生ごみ
水切りを十分にしてください。

天ぷら油
凝固剤を使うか、新聞やぼろ布等に染み込ませてから出してください。

雑草・落ち葉
土を落とし、十分に乾燥させてください。

紙おむつ
- 汚物はトイレに流してください。
- 紙おむつに限り、他のごみと分けて、中身の見えるごみ袋に入れて燃やすごみとして出すことが可能です(他の燃やすごみと合わせて5袋まで)。詳しくは「「紙おむつ類」の無料回収について」をご覧ください。
お問い合わせ
広陵町住民環境部リレーセンター業務課
電話: 0745−57−2000
ファックス: 0745−57-2005
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます