事業系一般廃棄物の処理方法について
- 更新日:
- ID:1590

事業系一般廃棄物は、自己処理が原則です
事業系の廃棄物は自己の責任において適正に処理することが法律で義務づけられています。あやまって広陵町が収集する家庭ごみに事業系一般廃棄物のごみを混入させたり、他の市町等へ持ち出すことは違法行為となります。
(廃棄物の処理及び清掃に関する法律 第3条では、「事業者は、その事業活動に伴って生じた廃棄物を自らの責任において適正に処理しなければならない」と明記されており、収集や処理は事業者の負担により行うものとされています。)
(注意)産業廃棄物についてはリレーセンターでは一切処理ができません。詳しい内容については奈良県廃棄物対策課のページ別ウィンドウで開くでご確認ください。

事業系一般廃棄物は戸別収集しません
リレーセンター広陵では、家庭ごみについては戸別収集を行っていますが、事業系一般廃棄物は戸別収集を行いません。事業者から排出される廃棄物については、基本的には事業者自身によって、または許可を受けた業者に委託をして適正な処理をすることが必要になります。

住宅と併設されている事業所について
住まいと事業所が同じ方、または事業所に住んで日常生活を営んでいる方につきましては、生活から出るごみは家庭ごみとして、事業活動から出るごみは事業系一般廃棄物として分けて処理を行ってください。家庭ごみと事業系一般廃棄物を混合したごみは、戸別収集を行うことができません。

事業系一般廃棄物の処理方法
事業系一般廃棄物は、「事業者が直接リレーセンター広陵に持ち込む」か「広陵町の一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼」のどちらかの方法でしか処理できません。

事業者が直接リレーセンター広陵に持ち込む

持ち込みできる事業系ごみ
事業所から出る紙類及び生ごみ

料金
10kgごとに150円

注意点
- 上記以外の種類のごみは一切持ち込みできません。
- 事業系一般廃棄物をリレーセンターへごみを持ち込まれる事業者は、事業者登録を事前に行う必要があります。リレーセンターへごみを持ち込まれる予定がある事業者の方は、リレーセンター広陵の窓口までご相談ください。
- 持ち込まれる際には、前日16時までの予約が必須となっています。詳細はこちら
- ごみ袋は透明または半透明の袋をご使用ください。

広陵町の一般廃棄物収集運搬許可業者に依頼
料金等の詳しいことは、下記の業者に直接お問い合わせください。なお、ごみ袋には透明または半透明の袋を使用してください。

一般廃棄物収集運搬許可業者一覧
許可期間 令和6年4月1日から令和8年3月31日
名称 | 電話番号 |
---|---|
源開発(株) | 0745-54-0123 |
クリーン環境 | 0745-54-6338 |
(株)NANBU | 0120-56-8888 |
(株)広陵資源開工 | 0745-43-9972 |
(株)クボクリーンサービス | 0745-55-1008 |
日宝衛生 | 0745-44-4858 |
(有)奈良県建物総合管理 | 0745-57-3939 |
辰巳衛生社 | 0745-55-4114 |
AMカンパニー(株) | 0745-57-1001 |
名称 | 電話番号 |
---|---|
三重中央開発(株) | 0595-20-1119 |
名称 | 電話番号 |
---|---|
奈良県リサイクル環境衛生(協) | 0743-63-5315 |
お問い合わせ
広陵町住民環境部リレーセンター業務課
電話: 0745−57−2000
ファックス: 0745−57-2005
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます