ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    【令和7年度】高齢者インフルエンザワクチン予防接種について

    • 更新日:
    • ID:7513

    令和7年度 高齢者インフルエンザワクチン予防接種について

    インフルエンザ予防接種は、ご本人が希望する場合のみ接種していただけます。

    対象者に案内通知は送りませんので、接種を希望する人は下記のとおりの方法で接種してください。

    なお、昨年度同様、今年度も自己負担金なしで接種していただけます。

    非課税世帯の人・生活保護受給者の申請手続きについても必要ありません。

    ただし、広陵町以外の医療機関で接種される人は、申請手続きが必要です。

    実施期間

    令和7年10月1日(水曜日)から令和8年1月31日(土曜日)まで

    (注意)実施期間以外に接種された場合は、任意の予防接種となり、全額自己負担となります。

    対象者

    広陵町内に住民登録している以下の人

    • 65歳以上の人(接種日現在)
    • 60歳以上65歳未満の人(接種日現在)で、心臓、じん臓若しくは呼吸器の機能に障がいがあり、身の回りの生活を極度に制限される人及びヒト免疫不全ウイルスによる免疫の機能に障がいがあり、日常生活がほとんど不可能な人(概ね、身体障がい者障がい程度等級1級に相当します)(注意)接種前に手続きが必要です。詳細はお問い合わせください。

    接種費用

    今年度も、「自己負担金なし」にて受けていただけます。

    接種回数

    1回

    (注意)町の助成が受けられるのは1回のみです。2回以上接種された場合は、任意の予防接種とみなし、2回目の費用は全額自己負担になります。

    接種場所

    県内登録医療機関(施設に入所等のやむをえない理由で県外での接種を希望される場合は、けんこう推進課にご相談ください)

    接種方法

    町内医療機関で接種を希望される人

    1. 各自で下記「町内インフルエンザ予防接種実施医療機関」に予約をとってください。
    2. 65歳以上であることを証明するもの(マイナ保険証など)を持参し、医療機関で接種してください。
    町内インフルエンザ予防接種実施医療機関
    医療機関名電話番号
    いけなか内科0745-54-1113
    石井医院0745-56-2030
    いまづ小児科0745-54-6811
    おおひがしクリニック0745-44-3033
    岡本クリニック0745-54-0001
    近藤クリニック0745-55-7222
    杉原内科0745-55-1585
    高谷医院0745-55-0432
    竹村医院0745-55-2373
    塚本整形外科醫院0745-54-6166
    中堀医院0745-56-2262
    藤井整形外科0745-55-8656
    まえのその医院0745-54-1020
    松田内科医院0745-54-2831
    真美ケ丘クリニック0745-55-7381
    まみがおか内科050-1807-8536(補足)
    安川クリニック0745-54-5885
    山下内科医院0745-55-8221

    (補足)まみがおか内科は予約専用の電話番号になります。

    町外登録医療機関(奈良県内)で接種を希望される人

    1. 各自で希望の医療機関に予約をとってください。
    2. 接種前にけんこう推進課(さわやかホール2階)で申請を行い、承認書町外用予診票をお受け取りください。
    3. 承認書、必要事項を記入した町外用予診票を医療機関に持参し、接種してください。

    お問い合わせ

    広陵町けんこう福祉部けんこう推進課(保健センター)[さわやかホール]

    電話: 0745-55-6887

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます