ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    令和8年度幼稚園・認定こども園(幼稚園部分)の利用について

    • 更新日:
    • ID:7574

    幼稚園・認定こども園(幼稚園利用)の利用について

    対象となる方

    満3歳以上で2号認定を受けていない就学前の子ども(1号認定)

    利用料

    幼児教育・保育の無償化により、利用料は無料となります。
    (注意)ただし、各園において絵本代などの諸経費は必要となります。認定こども園においては給食を実施していることから、主食費と副食費が必要となります。
    (補足)年収360万円未満相当の世帯の方は、副食費が免除となります。

    利用申込

    利用申込については、利用を希望される施設に直接お問い合わせください。

    町内幼稚園・認定こども園
    施設名
    所在地
    定員数
    真美ケ丘第一小学校附属幼稚園(町立)
    馬見南2丁目1番30号210人
    認定こども園真美ケ丘第二小学校附属幼稚園(町立)
    馬見北7丁目1番32号
    150人
    広陵北かぐやこども園(町立)大字弁財天297番地2220人
    畿央大学付属広陵こども園(私立)別ウィンドウで開く大字平尾512番地174人
    ときわ広陵こども園(私立)別ウィンドウで開く大字古寺144番地1165人

    【留意事項】
    ・こども園の定員数は保育利用分を含む人数となります。
    ・真美ケ丘第一小学校附属幼稚園については、令和9年3月末で閉園となりなります。令和9年4月から広陵西保育園が保育所型認定こども園に移行すると同時に移っていただきます。
    ・真美ケ丘第二小学校附属幼稚園については、令和8年4月から幼稚園型認定こども園に移行します。
    ・私立園の令和8年度の1次募集はすでに終了しております。

    お問い合わせ

    広陵町 教育委員会事務局こどもまんなか部 こども課(認定こども園準備室)[さわやかホール]
    電話: 0745-55-6820

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます