民間保育園等整備に関するサウンディング型市場調査
- 更新日:
- ID:7170

民間保育園等整備に関するサウンディング型市場調査の結果
民間保育園等整備に関するサウンディング型市場調査の実施結果を公表いたします。
民間保育園等整備に関するサウンディング型市場調査の結果

民間保育園等整備に関するサウンディング型市場調査について

背景と目的
本町では近年、全国の市町村と同様、少子高齢化の傾向が見られますが、町内各地において進められている住宅開発により、人口は35,000人前後で推移しております。
また転入者の多くが共働きの子育て家庭ということもあり、年少人口は微減で推移しているものの、保育ニーズについては依然高い傾向にあり、各園において定員を超えた児童の受入(弾力化)を行っておりますが、ここ数年は保育園入園希望に対する待機児童が発生しているところです。
本町としても、平成28年3月に策定した「広陵町幼保一体化総合計画」に基づき、幼稚園ニーズと保育園ニーズの不均衡を解消し、受入人数の増加を目指しているところではありますが、今後も継続される住宅開発に対応するためには、さらなる方策の実施が必要な状況であります。
そこで、本町内において、民間事業者が設置運営する保育園等施設の誘致に関し、民間事業者との対話を通して、本町の市場性や事業展開の可能性を把握すると共に、将来的には、児童や保護者がそれぞれの私立保育園等の独自性を検討材料とした園の自由選択ができ、公立の保育園等施設は、縮小又は私立園の実施が困難な事例に対する受け入れに特化するなど、公立と私立の保育園等施設の棲み分けに関する可能性についても、広く意見・提案をいただきたくサウンディング型市場調査を実施するものです。
詳細については、サウンディング要領をご覧ください。

応募者の資格
応募者の資格要件は次のとおりとします。なお、グループの場合は、グループとしてこれらの要件を満たす必要があります。
ア 応募者は、本募集要領の内容を十分に遂行できると認められる者であること。
イ 応募者は、対象施設の適正な管理運営を確実に行うことができる者であること。
ウ 応募者は、当町との協議・調整に十分な能力を有し、事業の諸条件の変更等について柔軟な対応が
できる者であること。

サウンディングの項目
ア 事業アイデアについて
イ 事業を実施するための条件等について
ウ その他、提案していただいた事業内容を進めていくための課題等について

スケジュール

サウンディング参加申込み期限
令和7年3月5日(水)

資料提出期限
令和7年3月14日(金)※当日資料がある場合

サウンディングの実施
令和7年3月19日(水)・21日(金)

実施結果の公表
令和7年4月予定
サウンディング要領等
お問い合わせ
広陵町教育委員会事務局・教育振興部こども課(認定こども園準備室)[さわやかホール]
電話: 0745-55-6820
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます