ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    チャレンジャーたちの軌跡

    • 更新日:
    • ID:5755

    脱メタボチャレンジ あなたもチャレンジャーだ

    チャレンジャーたちのステータス

    メタボチャウカッタノニ
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲92cm91cm90.9cm91cm87.7cm
    BMI2323232323.1
    ひさ
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲82.5cm82cm83.3cm81.4cm79cm78.2cm
    BMI23.122.822.922.722.722.4
    ヒロ
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲98cm95cm98.3cm96.5cm95cm93.7cm
    BMI2625.325.725.725.725.4
    鬼滅の還暦ちゃん
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲95cm91cm93.1cm89.5cm86cm86.8cm
    BMI24.925.524.924.924.824.6
    げんのごろう
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲86.5cm85.1cm82.4cm81.2cm78.4cm76.8cm
    BMI2322.121.721.620.920.6
    ぷよ子
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲84.5cm83.8cm82.3cm78.7cm77.4cm75.9cm
    BMI23.323.223.4523.123.323
    万年食べ盛り
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲108cm104.5cm103.8cm102.7cm101.5cm99.9cm
    BMI34.133.733.232.932.832.7
    GORI
    8月9月10月11月12月1月
    腹囲85cm85.3cm84cm83.1cm82.9cm
    BMI26.52524.724.724.7

    グラフ

    チャレンジャーたちのBMI推移のグラフ
    チャレンジャーたちの腹囲推移のグラフ

    保健指導の内容

    メタボチャウカッタノニ
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月尿酸値が高い
    米を減らす
    休刊日をもうける
    居眠りが増えた
    夕食の飲酒を控えるウォーキングの継続
    飲酒量を減らす
    9月ビールより焼酎やウイスキーの方が糖質が少ない
    梨をたくさん食べている
    自転車で通勤(1か月の半分)ビールより焼酎やウィスキーが低カロリー低糖質なので、このまま継続
    10月生活習慣は変わらず。生活の中で意識付け出来ている。自転車で通勤(1か月の半分)食生活は継続
    冬場の農作業が減ることで運動習慣の獲得を考えていく
    11月お休みお休みお休み
    12月運動の機会は減ったが、腹筋を一日40回やっている。
    食事やお酒の量はかわらず。
    運動習慣の継続。運動習慣の継続。お正月のおもちの食べ過ぎ注意
    • 総括
      お酒を控えて、腹筋にも取り組みました。
      目標まであと少し!
    ひさ
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月高血圧
    糖質制限
    食事量を減らす
    お昼のスープを控える減塩
    飲酒量
    運動制限
    血圧の安定
    9月血圧は120/60から70mmHgで安定
    食塩相当量を見る癖がついた
    塩分に気をつけた食事高血圧で服薬中なので、過度な運動は控えた方がよい。
    10月服薬を忘れたときに血圧が高かった塩分に気をつけた食事高血圧で服薬中なので、過度な運動は控えた方がよい。
    11月塩分は気にして生活塩分に気をつけた食事の継続過度な運動は極力控えて、ゆったりとした運動を継続
    体重を減らしたいならお酒を減らす、ただそこまでの体重減少は必要ない
    12月お昼のおにぎりをやめて春雨スープに変更。塩分量は変わらず。塩分に気をつけた食事の継続炭水化物の摂取のタイミング
    • 総括
      減塩にとりくみ適度な運動をこころがけました。
      目標まであと少し!
    GORI
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月間食
    朝ご飯の菓子パン
    ジュースの摂取
    こどもと一緒に運動習慣
    間食を抜くことを継続食事内容
    運動習慣
    9月体重減少間食を抜くことを継続
    10月運動が必要たくさん食べたら運動する
    昼食の栄養バランスを整える
    食事内容
    運動習慣
    11月炭水化物食べても太らないのかなと思った栄養バランスに気をつけた食事
    炭水化物を取る
    バランスよく炭水化物を積極的に取っていく
    12月お休みお休みお休み
    • 総括
      極端な食事内容にせずバランスよく食べることを学びました。
      目標までもう少しがんばろう!
    鬼滅の還暦ちゃん
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月食事内容噛む
    体重計に乗る
    間食の代わりにおにぎり
    机の中のおやつを飴だけにする
    食事内容
    9月間食の摂取量が減った間食の代わりに炭酸水、ガム、ゼロカロリー商品を食べる間食を控える工夫
    10月間食の摂取量が減った
    体重測定をすることで意識が高まった
    ダンスをする
    間食を控えることを継続する
    運動習慣
    11月DVDダンス続かない
    最近ストレスが多い
    たくさん食べた日があった
    寒くなり炭酸水で置き換えが難しくなった
    ダンスをする
    1人カラオケでストレス発散
    炭酸水の代わりに温かいノンカフェインの飲み物を使う
    食事量
    運動習慣
    12月1人で運動は継続できないことが分かった
    食事量、間食は気をつけた
    ストレスのかからない範囲で歩く
    食事量、間食は継続して気をつける
    年末年始の過ごし方
    • 総括
      食事量を減らし間食の内容を変えました。
      目標まであと少し!
    ぷよ子
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月自炊した方がいい
    朝ご飯(美穀菜)
    運動習慣が大切
    ポテチは食べない
    入浴について
    週に1回は自炊
    週に1回はお昼にお弁当
    外食制限
    飲酒制限
    運動習慣
    9月毎日夕食の自炊、昼食はお弁当
    外食が減った
    散歩は継続して実施
    自炊の継続
    筋トレ週3回
    バランスは現状のままで大丈夫
    自炊できないときの中食の選択方法
    10月自炊は続けているがパン作りを始めて食べる機会が増えた
    筋トレができなかった
    自炊の継続
    筋トレ週3回
    自炊することで栄養に関して自覚することが増えているので、そのまま継続を
    11月自炊は毎日。作り置きでゆるくしている
    注文弁当も使っていない
    野菜があまり食べれてない
    ながら筋トレの回数増
    自炊の継続
    野菜はしっかり食べていく
    (鍋などでたくさん摂取)
    12月キッチンのリフォーム中、自炊ができない期間があったが、終了後は元にもどった。
    筋トレも実施できた。
    食べる機会が増えるが、これまでの自炊のペースに戻る自炊と筋トレを続けていく
    • 総括
      無理なく続けられる生活習慣を獲得しました。
      目標達成!
    万年食べ盛り
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月運動不足
    食事量
    週1回ウォーキング食事の偏り
    運動習慣
    9月駅で階段を使うおにぎりと野菜に
    寝る前の牛乳中止
    炭水化物は適量であれば太らない、ある程度摂取すると燃焼しやすい身体になる
    10月運動ができなかった牛乳、野菜中心の食事、バナナかおにぎり運動習慣の獲得、継続できる小さな習慣を見つける
    11月運動ができていない。食欲が抑えられない。夕食後のじゃこ天を豆腐に変更偏りはあるが食事量は問題なし。夜食をやめられないなら内容を変更。運動習慣を見つける
    12月掃除の機会が増えた。階段は継続。じゃこ天はやめて豆腐に変更できた。正月休みに運動機会を増やして、食べ過ぎに注意お正月期間以外は、これまでの食生活に戻す。
    お正月には運動機会を設ける。
    • 総括
      食事内容を変更し、日常生活内での活動量を増やしました。
      目標までもう少しがんばろう!
    ヒロ
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月運動不足
    食事量
    自転車通勤
    夕食後のおやつ、ジュースを控える
    運動習慣
    食事内容
    9月歯が痛くて食事量が減った
    自転車通勤は出来なかったが、バットで素振りは毎日している
    ラジオ体操
    自転車通勤
    ウォーキング
    夕食後のおやつジュースを控える
    出来るところから運動習慣をつける
    間食を控えることは継続するように
    10月歯が痛いが、スナック菓子等食べている
    運動があまり出来なかった
    運動を計画的にできるようにする
    ウォーキングと自転車通勤を継続する
    食後のおやつはやめる
    出来るところから運動習慣をつける
    間食を控えることは継続するように
    11月ウォーキング量増加
    バットの素振りが効果的
    規則正しい生活が難しい
    継続して運動、食事気をつける
    出来るだけ歩くようにする
    運動習慣の継続
    食事量の安定
    12月歯の治療が終了し、食事量が増えた
    バットの素振りは継続できている
    現状維持年末年始の過ごし方
    • 総括
      間食を控え、自分に合った運動を見つけました。
      目標までもう少しがんばろう!
    げんのごろう
    項目本人の気づき次回までの目標指導のポイント
    8月運動不足
    ジュースが多い
    筋トレを週5日10回ずつする
    朝の缶コーヒーをやめる
    運動習慣
    食事内容
    9月週6でウォーキング
    ジュースを控えている
    夜にウォーキング
    バランスボールで筋トレ
    ジュースを控える
    運動習慣、ジュースを控えることを継続するように
    10月運動が楽すぎて飽きてきた
    ジュースは控えている
    運動を継続する運動習慣、ジュースを控えることを継続するように
    11月筋肉量増えた
    ウォーキングがだんだん楽になってきた
    ジュース控えるの難しかった
    運動を継続
    体重増えたから年末年始は飲み会いかない
    運動習慣、ジュースを控えることを継続するように
    12月運動が日課になってきた
    ジュース控えることはできた
    運動習慣の継続痩せすぎもよくない
    禁煙について
    • 総括
      甘い物を控え、毎日運動を頑張りました。
      目標達成!

    お問い合わせ

    広陵町けんこう福祉部けんこう推進課(保健センター)[さわやかホール]

    電話: 0745-55-6887

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます