ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    令和4年度 元気塾プラス動画 元気チャージヨガ

    • 更新日:
    • ID:5456

    令和4年度 元気塾プラス動画 ~元気チャージヨガ~ はじめます!!

    「体育館までいけないけど、体を動かしたい!」、「元気塾の時間には、なかなか予定が合わないが体験してみたい!」、「自分の好きな時間に運動したい!」という方にも、ご利用いただけるように動画配信をはじめます。

    令和2年度の元気塾休止中に配信していました動画は継続してご覧いただけます。

    今回は、地域巡回型で実施している元気塾のテーマとは少し異なり、ヨガを中心に「元気塾プラス動画~元気チャージヨガ~」として配信します。

    配信予定月は、6月、8月、10月、12月です。

    第1回 おはようヨガ

    朝起きたばかりの身体を無理なくほぐし、1日を気持ちよくスタートしていきましょう。

    「目覚めてすぐにお布団の中でできるヨガ」
    手足の指先から徐々に大きな関節をほぐし、身体を目覚めさせていく。血液の巡りを促し、頭もすっきり。
    最後は胸式呼吸で気持ちを上向きに。

    第2回 胃腸を整えるヨガ

    食欲が落ちる夏、胃腸メンテナンスで暑い夏をのりきろう!

    「消化能力を高めるヨガ」
    冷たい飲み物・食べ物による消化能力の低下にアプローチ。冷房の気温差で乱れる自律神経にも働きかけることで、胃腸もメンテナンス。

    第3回 足すっきりヨガ

    リンパ・血液の巡りが滞り出す季節、しっかりと体を動かして秋バテ対策!

    大きな関節(リンパ節)を動かし、マッサージも取り入れ老廃物を流せる身体づくりへ。リンパとともに血液も巡り、冷え予防にも。

    第4回 肩すっきりヨガ

    気温の低下・デスクワーク等で縮こまりやすい肩まわりを、気持ちよくほぐします。

    「肩まわりをほぐすヨガ」
    肩の緊張を緩めることで、呼吸もしやすくなり、心地いい呼吸で、慌しい年末の心の緊張もほどいていきます

    第5回 代謝アップヨガ

    筋肉をしっかりと使うことで、基礎代謝を高め、冷える身体を温める

    「体幹部をしっかり使うヨガ」
    お腹や背中を意識する動きで、身体を内側から温めていく。
    体温を上げることで免疫力を高める。

    お問い合わせ

    広陵町けんこう福祉部けんこう推進課(保健センター)[さわやかホール]

    電話: 0745-55-6887

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます