広陵町指定避難所備蓄品について
- 更新日:
- ID:4156

広陵町では下記のとおり災害に備えております
町では、万一の災害に備えて、指定避難所に飲食料や生活必需品及び資機材などの備蓄を行っております。
各避難所における備蓄品については下記のとおりです。また、全ての指定避難所に必要な備蓄品を備えるよう、引き続き整備していきます。
更に、近隣市町村、広域災害に備えた県外を含む広域市町村、関係企業と物資供給等に関する協定を結び、物資の総合的な確保体制を確立しています。
広陵町指定避難所備蓄品リスト(令和7年4月現在)
指定避難所別備蓄品リスト
総合福祉会館さわやかホール (PDF形式、136.17KB)
広陵町ふるさと会館グリーンパレス (PDF形式、122.09KB)
広陵町立図書館 (PDF形式、193.47KB)
広陵町立真美ケ丘中学校 (PDF形式、138.50KB)
広陵町立真美ケ丘第一小学校 (PDF形式、155.82KB)
広陵町立真美ケ丘第二小学校 (PDF形式、178.04KB)
広陵町立西小学校 (PDF形式、175.22KB)
広陵町立西小学校(広陵町消防署倉庫) (PDF形式、168.78KB)
西体育館(エコセンター) (PDF形式、157.68KB)
広陵町立広陵中学校 (PDF形式、266.47KB)
広陵町立広陵東小学校 (PDF形式、151.09KB)
広陵町立広陵北小学校 (PDF形式、204.92KB)
広陵中央体育館 (PDF形式、178.38KB)

最低3日間は、自力で生活できる備えを
大規模地震など災害時には、ライフラインが中断したり、食料や日用品の流通が途絶することが想定されます。
町でも最低限の備蓄をしていますが、各家庭でも最低3日分、できれば1週間分程度の備蓄に取り組みましょう。
お問い合わせ
広陵町企画総務部安全安心課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます