ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

あしあと

    「こどもの居場所」使ってみませんか?

    • 更新日:
    • ID:7479

    「こどもの居場所」はじめました。

    夏休みがはじまりました!みなさん、いかがお過ごしでしょうか?

    家にいても、外に出ても、毎日暑いですよね。でも、室内で冷房がバッチリ効いた、涼しくて快適に過ごせる場所があるのでご紹介します。

    くつろいでも、涼んでも、宿題をしても、自習をしてもかまいません。思い思いの時間を過ごしてください。


    利用について

    開設期間

    令和7年8月31日(日)まで

    ※施設によって開設日時が異なります。下記から開設日・開設時間をご確認のうえ、お越しください。

    特記事項

    事前申し込み不要(※一部の施設で事前登録が必要です。)

    利用料は無料で、出入りも自由です。

    (広陵町では実証実験として、「こどもの居場所」を夏休み期間中に開設しております。)

    開設場所

    ・特別養護老人ホームおきなの杜

    ・奈良トヨペット広陵店

    ・イズミヤショッピングセンター広陵

    ・さわやかホール

    ※各施設の詳細は以下からご確認ください。

    特別養護老人ホームおきなの杜 

    所在地

    開設日時

    8月31日(日)まで毎日

    8時30分から17時30分まで

    電話番号

    0745-55-5551

    そのほか

    ・昼食提供可能(税込み300円)※一週間前までに施設へ直接申込が必要です

    ・中学生以上は事前登録制となります。詳細は、施設へ直接ご確認ください(小学生は申込不要)。

    駐車場の南側にある建物が、特別養護老人ホームおきなの杜になります。正面玄関からお入りください。

    こちらが正面玄関です。自動ドアから中に入り、こどもの居場所に来たことをフロントにお声がけください。

    ソファーやテレビもあり、リラックスして過ごしてください!

    本も置いています。くつろぎながら読書を楽しんでみては?

    自習、勉強できるスペースもあります。

    トヨタユナイテッド奈良 奈良トヨペット広陵店 

    所在地

    広陵町大字平尾718番地1(まちじゅう図書館と共用)

    奈良トヨペット広陵店 - Google マップ別ウィンドウで開く

    開設日時

    7月23日(水)・24日(木)・30日(水)・31日(木)

    8月6日(水)・7日(木)・20日(水)・21日(木)・27日(水)・28日(木)

    10時から17時まで

    電話番号

    0745-27-2211

    そのほか

    無料ドリンク(セルフサービス方式)の提供あり

    事業者独自イベントで、キッズカート走行体験があります。開催日時等、詳細は施設のホームページをご覧いただくか、施設に直接お問い合わせください。

    【参考:奈良トヨペット広陵店ホームページ】

    https://www.toyota-utd-nara.com/tenpo/naratoyopet-koryo別ウィンドウで開く

    https://www.toyota-utd-nara.com/regional-contribution/chaupykartcircuit別ウィンドウで開く

    ※リンク先は映像が流れますので音量等にご注意ください。

    この建物が奈良トヨペット広陵店になります。玄関からお入りください。

    こちらの正面玄関からお入りいただき、右側にあるフロントでこどもの居場所に来たことを伝えてください。

    こちらがゆっくり休憩できるスペースです。自習、読書等ができるスペースもあり、まちじゅう図書館と共用になっています。

    イズミヤショッピングセンター広陵

    所在地

    広陵町大字安部450番地1(まちじゅう図書館と共用)

    イズミヤショッピングセンター広陵 - Google マップ別ウィンドウで開く

    開設日時

    8月31日(日)まで毎日

    9時30分から17時まで

    ※7月20日(日)、8月24日(日)のイベント開催日はご利用できない場合があります。

    電話番号

    0745-54-1238

    こどもの居場所は、まちじゅう図書館と共用になっています。

    店舗北側のこの位置にこどもの居場所があります。

    さわやかホール(1階エレベーターホール前)

    所在地

    開設日時

    8月29日(金)まで(土、日、祝祭日を除く)

    8時30分から17時15分まで

    電話番号

    0745-55-6820(こども政策課)

    さわやかホールの正面玄関からお入りいただき、左手にこどもの居場所があります。

    1階エレベーターホールの前の場所がこどもの居場所になります。

    注意事項

    ・広陵町、町教育委員会及び協賛団体による施設への送り迎えはありません。

    ・施設へは十分気をつけて来てください。

    ・校区外の施設を利用する場合は、ご家族の方に送り迎えしてもらいましょう。

    ・施設内ではマナーを守って利用しましょう。

    ・暗くなる前に気をつけて家へ帰りましょう。

    ・万一事故や怪我が発生しても広陵町、町教育委員会及び協賛団体は責任を負いません。

    ・熱中症対策として水筒等の飲み物を持って行きましょう。

    こどもの居場所づくり事業って?

    広陵町では、こどもたちが家や学校だけでなく、「第3の居場所」として安心・安全に過ごすことができる施策として、『こどもの居場所づくり事業』を進めています。この事業は、当事者であるこどもたちの意見をききながら、こどもたちが安心・安全に過ごすことができる居場所づくりを進めていきます。今回は実証実験として夏休み期間中に小学生から若者(30歳未満)の皆さんが自由に過ごせる「こどもの居場所」を開設しております。この「こどもの居場所」では、自習や宿題、読書、友達とのおしゃべり、ゲーム、勉強など、思い思いの時間を過ごしていただけます。

    未就学児が利用できる遊び場所のご紹介

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます