ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    現役職員インタビュー企画「広陵町とわたし。」Interview 8

    • 更新日:
    • ID:3403

    総合政策課(一般事務職) 平成23年度入庁職員

    Interview8 総合政策課(一般事務職) 平成23年度入庁職員

    所属課での業務内容は

    • 総合計画
    • 行政評価
    • ファシリティマネジメント
    • 公民連携

    主に、上記に関わる業務を行っています。

    当時受けた採用試験の形式は

    1次試験 筆記試験(広陵町に関する問題も含まれていました。)

    2次試験 体力測定(近年は実施されていません。)、論文試験

    3次試験 個別面接

    でした。

    論文試験のお題は

    「広陵町がどうすればよくなるか」だったと思います。
    私には歳が離れた妹が居るのですが、一人で通学する姿を見て、子どもたちが安心して学び、暮らせる環境作りをしたいと述べました。

    個別面接で印象に残っている質問は

    論文試験について掘り下げた質問がありました。皆さんも、ご自身が書いた論文試験の回答を覚えておくと、面接時に役に立つと思います。

    試験対策は

    筆記試験対策

    広陵町は専門試験がなかったので、教養試験の参考書を購入して解いていました。私は数的推理と判断推理が苦手だったので、高卒試験問題集からスタートしました。また、当時は広陵町についての問題(人口、面積とか特産物など)が出題されましたので、町ホームページなどを参考に試験対策をしていました。

    面接試験対策

    私は「原稿を作らないで話す。」これを心がけました。
    面接する相手は人間です。一言一句暗記した内容は聞いていてもつまらない印象を与えるはずです。
    相手に伝わってこそ初めて「会話」としてコミュニケーションが成り立ちます。自分の話したい事についてキーワードだけを書き出し、話しながら繋げる練習をしてみてはどうでしょう。

    広陵町で働いてみて

    職員数は他市町村と比べると少ないです。

    しかし、その分凄いアットホームです。職員全員の顔を知るって、大きな組織だとできないですから。
    誰かが悩んでいる時、他人事だと見捨てようとはしません。お互いが、課題に対して取り組む姿勢は大きな組織より断然強いと思ってます。それを肌で感じたら、凄い気持ち良いですよ。

    これから受ける受験生に一言

    公務員って、すごい熱いですよ?民間企業よりも熱い気持ちを行動に移しやすいと思ってます。
    「伝統を紡ぎたい」とか「子どもが安心して遊べる環境作りがしたい」とか自分の火を消さなければ、何だってできるんですから。年齢、役職関係なく。
    「自分に何ができるだろう…」そんな悩みは、皆同じです。
    恐れずに一緒に未来を創りましょう。

    お問い合わせ

    広陵町企画総務部秘書人事課[庁舎2階]

    電話: 0745-55-1001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます