ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    現役職員インタビュー企画「広陵町とわたし。」Interview 5

    • 更新日:
    • ID:4737

    都市整備課(技術職) 令和元年度入庁職員

    Interview5 都市整備課(技術職) 令和元年度入庁職員

    所属課での業務内容は

    都市整備課では都市計画に関する業務や、公園、道路、町営住宅などの管理を担当しています。

    私はその中で、都市計画マスタープランやまちづくり基本計画など、広陵町の今後のまちづくりの方針を決める計画の策定業務に携わっています。

    当時受けた採用試験の形式は

    1次試験 筆記試験

    2次試験 適性検査、論文試験、集団面接

    3次試験 個別面接

    でした。

    論文試験のお題は

    「広陵町では、道路、公園、上下水道など公共施設の老朽化による不具合が顕在化し始めており、橋梁や公園、下水道の長寿命化計画を策定し、アセットマネジメントに着手したところです。公共事業の財源に厳しい制約を受ける地方公共団体の技術職員として、長寿命化計画に基づきメンテナンスサイクル(点検⇒診断⇒措置⇒記録)を回し公共施設の維持管理を進めるにあたり、メンテナンスサイクルの中であなたが最も重要と考える部分を選びその理由について述べなさい。」というものでした(制限時間60分・字数800字以内)。

    個別面接で印象に残っている質問は

    私は転職で広陵町に入庁しましたので、前職の仕事内容や、転職理由を質問されました。
    面接官の方がたくさんおられて緊張しましたが、皆さん好意的に話してくださった印象があります。

    試験対策は

    筆記試験対策

    公務員の試験対策用テキストで勉強しました。
    建築技術職を受けたので、専門分野の対策は二級建築士用のテキストで勉強しました。
    どちらも基本的な問題が多かったと思います。

    面接試験対策

    想定される質問について、声に出して答える練習をしました。自分の声を録音して第三者的に聞いてみたりもしました。
    また広陵町のHPを参考にしながら、広陵町の現状について把握できるよう努めました。

    広陵町で働いてみて

    専門職といっても、携わる分野はとても幅広く、自分の裁量で色々な仕事に携わることができます。公務員はまちづくりという大きな課題に向かって仕事するので、とても難しいですがその分やりがいもあります。先を見据えた広い視野を持つことが大事だと感じます。広陵町はちいさな町なので、職場もアットホームです。男女ともに子育てしながら働いている方も多く、両立ができる職場だと感じます。私の転職理由のひとつが家庭との両立でしたが、それが実現できていると思います!

    これから受ける受験生に一言

    公務員の仕事は本当に幅広いので、自分のいろんな可能性が試せる場所だと思います。やりたいことや自分の活かせる力が必ず見つかると思うので、是非チャレンジしてほしいです!

    お問い合わせ

    広陵町企画総務部秘書人事課[庁舎2階]

    電話: 0745-55-1001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます