ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    『書かない窓口』はじめます

    • 更新日:
    • ID:7020

    窓口で申請書を書かない、『書かない窓口』をはじめます

    町民の窓口での証明書発行手続きの快適性と利便性向上を図るため、令和7年2月5日(水)から、住民票、印鑑証明書、税証明など一部の証明書発行手続きを簡素化します。

    これは、国が推進する自治体窓口DXSaaSの取り組みの一つです。

    何が変わるの?

    これまでは、来庁者が各種証明書発行について、記載台で必要な手続きの申請書を探し、申請書に必要事項を記載の上、番号札をとり、呼び出し後に受付を行っていましたが、今回の「書かない窓口」では、はじめに番号札をとり、呼び出し後に、職員が手続きに必要な事項を来庁者と確認しながら一緒に手続きを進め、申請書の作成を支援します。
    来庁者は、印字された申請書の内容を確認し、最後に署名するだけで手続きが完了します。

    これにより、記載台で「申請書」を探したり、記載方法を窓口で確認したり、複数の申請書に住所や名前を何度も書かなくて済むようになりますので、来庁者の申請書作成の負担を軽減します。

    注)手続きによっては、署名以外の内容についても記載いただく場合があります。

    「書かない窓口」手続きの流れに関する画像

    対象窓口

    ・住民課(本庁1階)
    ・税務課(本庁1階)

    対象となる手続き

    対象となる手続き(37件)
    分類主な手続き
    証明書・住民票
    ・戸籍証明
    ・戸籍の附票
    ・印鑑証明
    ・所得・課税証明
    ・納税証明
    ・評価証明
    ・公課証明          等

    お問い合わせ

    広陵町
    住民環境部 住民課[庁舎1階]
    企画総務部 デジタル推進室[庁舎2階]
    電話: 0745−55−1001