デジタル技術を活用した児童の見守り事業について
- 更新日:
- ID:6442

見守り端末(BLEタグ)を活用した児童見守りサービスとは

地域のみんなで見守る「見守りサービス」
本町では第5次広陵町総合計画における【子どもや高齢者の位置情報の把握による見守りなどICTを活用した犯罪の抑止・予防対策の検討】とし、児童等の安全確保を目的に、デジタルを活用した「見守りサービス」を令和6年4月から全校で実施したいと考えております。
つきましては、先行実施として、令和6年1月から広陵北小学校及び広陵西小学校の希望される児童を対象に、見守り端末(BLEタグ)を無償配付させていただきます。

見守りサービスの仕組み
本サービスは児童が見守り端末(BLEタグ)を持つことで、街中にある見守りスポットや見守り人(見守り人アプリをインストールしたスマートフォンを持つ人)とすれ違うタイミングで、その位置情報や通過時刻が記録される仕組みになっています。GPSのように常時位置情報を把握できるわけではありませんが、不測の事態が発生した場合は、保護者様同意のもとで、行政等が児童の位置情報履歴を確認することで、迷子や行方不明などの緊急時に迅速な対応を行うことができます。
広陵町では小学校や通学路上の店舗などに見守りスポットを設置しています。また固定の見守りスポットのほか、見守り人アプリ利用の方のご協力により「地域のみんなで見守る」ことができることが特徴です。

見守り人のご協力について
通学路や店舗などに見守りスポットを設けていますが、見守りの精度をより向上させるためには、みなさまのご協力が必要です。
ご自身のスマートフォンに「見守り人アプリ」をインストールすることで、みなさまのスマートフォンが見守りスポットになります。広陵町の子どもたちの安全を見守るために、「見守り人アプリ」のインストールにご協力をお願いします。
(注意)1日に500件程度すれ違っても数MB程度のパケット消費ですが、あらかじめ定額制サービス加入等のうえ、ご利用ください。
(注意)使用されるスマートフォンにも依存しますが位置情報とBluetooth機能がONされるため、バッテリー消費が大きくなります。屋外移動時のみONしていただければバッテリー消費を抑えてご利用いただけます。

よくある質問

Q.位置情報や個人情報が漏れたりしないですか
はい、大丈夫です。スマートフォンより送られた情報はすべて暗号化され、位置情報は管理者等特定の人しかアクセスできない仕組みになっています。

Q.GPSとはちがうものですか?なぜGPSでないのですか
GPSとは異なります。見守り端末(BLEタグ)と見守りスポットや見守り人アプリをインストールしたスマートフォンとすれ違うことにより、位置情報を登録するものとなります。またGPSは即時の位置情報が取得出来る反面、3から5日程度で充電しなければなりません。しかし見守り端末(BLEタグ)であれば6年間電池交換が不要であり、また価格も半分以下に抑えることができます。

Q.必ず見守り端末(BLEタグ)は持たないといけないのですか
必ずお持ちいただく必要はありませんが、万が一行方不明等が発生した際、早期発見に繋がり、費用負担もありませんので、全児童に持っていただきたいと考えております。また今回配布するタグについては防塵防水対応となっておりますが、落下等により防塵防水性能が確保されない場合があります。

Q.見守り端末(BLEタグ)による人体への影響はありませんか?タグを紛失したらどうなりますか
Bluetoothを使用したサービスとなっておりますので、人体への影響はありません。また紛失した場合の補償はありませんので、再度見守りサービスを申し込みたい場合は、個人負担(2,200円程度)で購入してください。

Q.有料プランに必ず申し込まないといけないのですか
必ず有料プランに申し込んでいただく必要はありません。最新の位置情報等を確認したい方のみ、お申し込みください。

Q.見守り人にも子どもの位置が通知されるのですか
いいえ、通知されません。「見守り人」にはすれ違った個人情報は通知されない仕組みとなっています。また「見守り人」の情報についても、保護者にはわからない仕組みになっています。
お問い合わせ
広陵町企画総務部デジタル推進室[庁舎2階]
電話: 0745−55−1001
ファックス: 0745−55−1009
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます