ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    防災行政無線のサイレンパターンについて

    • 更新日:
    • ID:5451

    もしもの時、サイレンを聞いて身を守る行動をとってください

    広陵町では、令和4年6月1日より避難指示などの重要な緊急情報については、警報音としてサイレンを用いた放送を行います。

    緊急事態の種類ごとにサイレン(警報音)パターンを決めており、より多くの方にお知らせし、迅速に身を守る行動をとっていただけるよう運用していきます。

    緊急事態の種類ごとのサイレン(警報音)パターンと放送される情報

    (注意)試聴される場合は音量にご注意ください。

    サイレンパターン
    種類放送内容試聴
    テロ、ゲリラ等武力攻撃に関する警報有事サイレン14秒吹鳴+音声
    (音声例)ミサイル発射情報。ミサイル発射情報。当地域に着弾する可能性があります。屋内に避難し、テレビ・ラジオをつけてください。
    武力攻撃
    高齢者等避難発令時の警報サイレン15秒1回吹鳴+音声
    (音声例)広陵地区に高齢者等避難が発令されました。避難に時間がかかる人は、避難行動を取ってください。
    高齢者等避難
    避難指示発令時の警報(サイレン15秒吹鳴+6秒休止)を2回繰り返し+音声
    (音声例)広陵地区に避難指示が発令されました。速やかに避難行動を取ってください。
    避難指示
    緊急安全確保発令時の警報(サイレン30秒吹鳴+6秒休止)を3回繰り返し+音声
    (音声例)広陵川広陵地区に氾濫危険があります。直ちに命を守る行動を取ってください。
    安全確保
    炎上火災等(ガス漏れ・爆発等含む。)が発生した時の警報(サイレン3秒吹鳴+2秒休止)を5回繰り返し+音声
    (音声例)広陵地区で大規模火災が発生しています。近くの人は避難してください。
    炎上火災
    緊急地震速報(緊急地震速報チャイム6秒+音声)を3回繰り返し
    (音声例)緊急地震速報。大地震です。大地震です。
    緊急地震速報

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます