ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    【町内事業者の皆さまへ】令和8年広陵町「二十歳のつどい」ご協賛のお願い

    • 更新日:
    • ID:7602

    町全体で二十歳を迎えた若者をお祝いするとともに、式典参加者に本町の魅力を実感・再発見していただくことを目的として、参加者への記念品(お祝いの品)の無償提供に賛同いただける町内事業者を募集します。

    令和8年広陵町「二十歳のつどい」プロモーション

    協賛いただくメリット

    • 「二十歳のつどい」での配布資料に、事業者名及び記念品を掲載します。
    • 式典中に、事業者名及び記念品を紹介します。
    • 町ホームページにて事業者名と記念品の写真を掲載します。

    令和8年広陵町「二十歳のつどい」の概要について

    1. 開催日時 令和8年1月12日(月・祝)
      第1部 午前10時から
      第2部 午後2時から
    2. 場所 広陵中央公民館 かぐや姫ホール
    3. 参加者数 約400人(第1部と第2部の合計)
    4. 対象者 令和7年度に二十歳を迎える方

    応募要件

    1. 広陵町内に事業所(本店・支店を問わない。)がある法人、その他の団体及び個人事業主であって、町税等の滞納がないこと。
    2. 暴力団員による不当な行為の防止等に関する法律(平成3年法律第77号)に掲げる暴力団の構成員等でないこと。
    3. 期限(令和7年12月25日(木))までに400セットを納品できること。

    記念品(お祝い品)について

    物品を基本としますが、飲食店で使用できる無料または割引チケット等も可とします。また、商品の性質上、サイズ選択が必要で、店舗での受け渡しが望ましい商品につきましては、引換券での納品も可とします。

    ただし、次の各号のいずれかに該当する記念品(お祝い品)は、お受けできません。

    1. 法令等に違反するもの又はそのおそれがあるもの
    2. 公序良俗に反するもの又はそのおそれがあるもの
    3. 人権侵害となるもの又はそのおそれがあるもの
    4. 政治性のあるもの
    5. 宗教性のあるもの
    6. 社会問題についての主義主張
    7. 個人の名刺広告の掲載があるもの(個人事業主に係る事業に関するものを除く。)
    8. 公衆に不快の念又は危害を与えるおそれがあるもの
    9. その他広陵町が記念品(お祝い品)として不適当であると認めるもの

    応募方法

    次のとおり、必要書類を提出してください。

    (1)応募締切

    令和7年11月30日(日)
    ※納品期限は令和7年12月25日(木)です。

    (2)応募方法

    持参・郵送・ファックス・メールのいずれか

    (3)応募先

    (郵送先)〒635-0821 広陵町大字笠382番地1
    広陵町教育委員会事務局 教育振興部 生涯学習課(中央公民館内)

    (ファックス)0745-55-9070 (メール)shoubunka@town.nara-koryo.lg.jp

    (4)受付時間

    午前9時から午後5時まで(中央公民館休館日を除く。)

    (5)提出書類

    • 令和8年広陵町「二十歳のつどい」記念品(お祝い品)提供届
    • 記念品(お祝い品)のサンプル又は写真

    ※後日、町ホームページ掲載用の画像データを提出いただきます。

    令和8年「広陵町二十歳のつどい」協賛事業者募集要項及び提供届記入様式

    問い合わせ先

    広陵町教育委員会事務局 教育振興部 生涯学習課(中央公民館内)
    Tel:0745-55-1181
    Eメール:shoubunka@town.nara-koryo.lg.jp

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます