広陵中央公民館整備事業に関するサウンディング型市場調査を実施します
- 更新日:
- ID:7470

広陵中央公民館整備事業に関するサウンディング型市場調査

目的
本町では、広陵中央公民館(以下「中央公民館」という。)の機能を尊重しつつ、老朽化、耐震性不足による安全性への懸念及び町全体の公共施設の縮減を目指す「広陵町公共施設等総合管理計画」の趣旨に基づき、中央公民館再整備を継続的に検討し、令和6(2024)年度には、広陵中央公民館整備事業基本計画(以下「基本計画」という。)を策定しました。基本計画では、住民の文化活動に利用可能な複数の町営施設の間で機能を分担し全体として文化活動を持続発展させていく「集約再編」を行うこととしました。基本計画における具体的な工程(案)は、以下のとおりです。
(1) 速やかに実施するステップ1として、町有施設であるはしお元気村(指定管理)、広陵町ふるさと会館グリーンパレス(以下「グリーンパレス」という。)(町営)、総合保健福祉会館さわやかホール(以下「さわやかホール」という。)(町営)の施設を必要に応じて改修し、中央公民館の機能を移転するとともに、現在の中央公民館の使用を停止します。
(2) 中期的(おおむね10年)に実施するステップ2として、住民の活動を含めて多目的に使える複合施設の建設などを検討します。サウンディングは、主にステップ1を対象として実施するものです。
また、サウンディングでは、民間事業者の皆様に、基本計画及びサウンディング実施要領に関する質疑応答のほか、以下の内容について、ご意見をお伺いできればと考えています。
1、各施設で果たしうる又は果たすべき機能、そのために必要な設計・改修工事の内容、一体的な運営方法
2、ライフサイクルコストを抑えるとともに、収入を得るための工夫
3、1及び2を実現するための町への要望
※サウンディングは自由な対話を行う場であり、民間事業者の皆様に、組織としての意見表明や資料の作成・提出を求めるものではありません。

スケジュール

サウンディング申込期限
令和7年8月8日(金)

現地見学会の実施
1回目
令和7年8月13日(水)午前10時00分から正午まで
2回目
令和7年8月14日(木)午前10時00分から正午まで

サウンディングの実施
令和7年8月13日(水)午後1時00分から午後4時50分まで
令和7年8月14日(木)午後1時00分から午後4時50分まで
令和7年8月15日(金)午前9時00分から午前11時50分まで
※1事業者につき、50分を予定しています。
※現地見学会、サウンディングはいずれかのみの申込も可能です。
※現地見学会、サウンディングともに随時開催しますので、日程が合わない場合は担当課までお知らせください。

サウンディング実施結果の公表
令和7年9月中旬~下旬を予定

実施要領

申込方法
・電子メールによる申込
件名を【サウンディング参加申込】としていただき、以下の内容を記入の上、【問い合わせ先】まで電子メールを送信ください。
【記入事項】
申込担当者指名、会社名、部署・役職名、連絡先(電話番号・電子メールアドレス)、現地見学会及びサウンディングの希望日時(サウンディングは第1から第3希望まで)
・申込フォームによる申込
https://logoform.jp/form/GQTm/1023014別ウィンドウで開く
なお、いずれの場合も送信後必ず電話にて受信確認をしてください。

実施方法
サウンディングは、町担当課及び「広陵中央公民館整備事業PPP/PFI導入可能性調査」の受託者と参加事業者で個別に行います。

参考資料

お問い合わせ先
〒635-0821 奈良県北葛城郡広陵町大字笠382番地1
広陵町教育振興部中央公民館
電話番号 0745-55-1181
電子メールアドレス shospoka@town.nara-koryo.lg.jp
お問い合わせ
広陵町教育委員会事務局・教育振興部生涯学習課[広陵中央公民館]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます