ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    ときわ広陵こども園の整備に関する説明会を開催しました

    • 更新日:
    • ID:6809

    広陵東小学校区内の幼稚園及び保育園の保護者を対象とした説明会を開催しました

    広陵東小学校区での開園を予定している「ときわ広陵こども園」の整備に当たり、広陵東小学校附属幼稚園、広陵南保育園及び常葉保育園にこどもが在園する保護者向けの説明会を令和6年6月9日に開催しました。
    当日は19名の方が参加し、認定こども園の整備に至った経緯や三者協議会の設置、現時点で予定している施設の概要、工事スケジュールなどについて町及び公私連携法人候補者である社会福祉法人広陵福祉会より説明しました。

    (補足)当日の配布資料については、以下のファイルをご覧ください。
    なお、説明に関する質疑はありませんでした。

    東校区認定こども園の整備について

    東校区認定こども園整備に当たってのこれまでの経緯については、以下をご覧ください。

    子ども支援施設整備基本計画の策定(令和5年3月)

    広陵東小学校区(東校区)、真美ヶ丘第一小学校区(真美一校区)及び真美ヶ丘第二小学校区(真美二校区)における認定こども園への移行及び放課後子ども育成教室の整備について、運営手法や必要となる施設規模、適地に関する内容をまとめた「子ども支援施設整備基本計画」を策定しました。
    詳細については、子ども支援施設整備基本計画を策定しましたのページをご覧ください。

    公私連携法人候補者の決定(令和5年4月)

    「子ども支援施設整備基本計画」に基づき、西校区と同様に公私連携法人による幼保連携型認定こども園令和8年4月に開園するため、令和5年4月に「広陵町公私連携法人選定委員会」を開催し、審査を行った結果、社会福祉法人広陵福祉会を公私連携法人候補者として決定しました。
    詳細については、東校区認定こども園整備運営に係る公私連携法人の候補者が決定しましたのページをご覧ください。

    東校区認定こども園の設置及び運営に関する協定の締結(令和5年10月)

    公私連携法人による幼保連携型認定こども園を令和8年4月に開園するため、設置及び運営に関する内容を定めた協定を公私連携法人候補者である社会福祉法人広陵福祉会と締結しました。
    本協定において、整備地を古寺区内にある旧広陵交通公園跡地とすることや園名を「ときわ広陵こども園」とすることが明記されています。
    詳細については、東校区認定こども園の設置及び運営に関する協定を締結しましたのページをご覧ください。

    整備地周辺における説明会の開催(令和6年1月から2月)

    令和6年度より整備地である旧広陵交通公園の解体工事が実施されることから、隣接する古寺町営住宅の入居者を対象とした説明会を令和6年1月28日に開催しました。
    当日は12名の方にご参加いただき、認定こども園の整備に至った経緯や現時点で予定している施設の概要、工事スケジュールなどについて町及び公私連携法人候補者である社会福祉法人広陵福祉会より説明しました。
    また、同様の内容を令和6年2月3日に古寺区役員会にて説明しました。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます