ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    ごみ拾いアプリ広陵町版「ピリカ」の運用を開始しました

    • 更新日:
    • ID:6783

    ごみ拾いアプリ広陵町版『ピリカ』を使って楽しくごみ拾いをしましょう

    令和6年6月1日から、ごみ拾いアプリ『ピリカ』と連動した、ごみ拾い見える化ホームページ広陵町版「L.C.K(レッツ・クリーン・こうりょう)」の運用を開始しました。

    見える化ホームページ広陵町版「L.C.K(レッツ・クリーン・こうりょう)」は、ごみ拾いアプリ『ピリカ』を活用して町内のゴミ拾い状況を可視化します。広陵町で行われたごみ拾い活動の参加人数、拾われたごみの数、ごみ拾いランキング、イベントなどの情報を掲載予定です。

    普段の清掃活動が楽しく取り組めるよう、地域住民や団体、企業の皆さんとともに”きれいなまち未来につながるまち”をつくりましょう。

    QRコード(Apple store版)
    QRコード(android版)
    1. 上記の『ピリカ』アプリで登録。
    2. 「投稿はこちらから!」のボタンをタップするとカメラ撮影画面になりますので、拾ったごみ等を撮影します。
    3. 撮影した写真が画面上部に表示されます。ごみの数、人数、位置情報(共有しない・共有する)を入力すると、右上の「投稿する」ボタンが青色になり投稿されます。

    (補足)ピリカページ右下「イベント」ボタンをタップして、最上部の各自治体アイコンを左にスクロールし、かぐやちゃんアイコンをタップすると、「L.C.K(レッツ・クリーン・こうりょう)」の見える化ホームページで共有

    ごみ拾いSNS「ピリカ」広陵町版ウェブページのQRコード

    SNSアプリ『ピリカ』とは

    清掃活動を記録・発信できるサービスです。SNSアプリ『ピリカ』では、アプリ利用者が拾ったごみを投稿することで、どこでごみ拾いが行われたかがリアルタイムに見ることができます。

    また、ごみ拾いの参加人数や、拾ったごみ数などが確認できるほか、1つひとつの投稿に「ごみを拾ってくれてありがとう」などのコメントを活動者間で送り合うこともでき、誰でも気軽に楽しく活動ができます。

    ごみ拾いからピリカ投稿までの流れの図

    ごみを拾ったら写真を撮ってピリカに投稿!
    世界中にごみ拾いの活動を発信!
    投稿に対し、「ありがとう」やコメントを送りあえ、ごみ拾いを通じたコミュニケーションをとることができるよ。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます