ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    第1回K.S.H. みんなでまちづくりを考えよう こども体験夏まつり《7月30日(日)》in 長龍ブリューパーク

    • 更新日:
    • ID:6169

    駐車場が少なく、当日混雑が予想されます。徒歩・自転車または公共交通機関をご利用ください。

    コミュニティバス広陵元気号は、7月1日から一部リニューアルしています。

    詳しくはこちら

    広陵町(K)を知って(S)欲しい(H)の頭文字からK.S.H.と名付けました。
    人形劇・紙芝居・ものづくり・水あそび・AED体験・水消火器などいろんな体験ができます!!

    K.S.H.みんなでまちづくりを考えよう こども体験夏まつり

    開催日時

    2023年7月30日(日) 11:00から16:00

    開催場所

    長龍ブリューパーク(広陵町大字南7番地1)

    (補足)当日、長龍ブリューパークは通常営業しています(11:00から17:00)。

    出展団体・関係団体・出展内容(順不同)

    • 広陵町商工会青年部(キッチンカー、かき氷・ソフトドリンク販売)
    • 広陵町商工会女性部(靴下ハギレの指編み体験)
    • 防災士ネットワーク(AED体験)
    • チームかぐや姫(水消火器体験)
    • 民生委員・児童委員協議会(ミンジーをつくってみよう)
    • 広陵遊笑会(ビニールプール・スライダー)(注意)有料
    • 読み語りのグリーングラス(大型紙芝居)
    • おはなしぽっけプチトマト(人形劇)
    • 杜鵑草(ほととぎす)(一輪挿し体験)
    • ワンダフルな街を創る会(引退犬、パピー犬ふれあい、物販)
    • 手話サークルみどりの会(簡単な手話講座)
    • 文化財ガイド(はにわ作り体験)(注意)有料
    • うまみラクル 馬見地域を楽しく掃除する会(パネル展示・わらぼうきづくり)
    • 青少年健全育成協議会
    • 老人クラブ連合会
    • まちづくり連絡会
    • 自治基本条例推進会議委員有志 など
    チラシ表
    チラシ裏

    開催の目的

    まずはやってみる

    • 『まずはやってみる』という思いで、協働のまちづくりを推進するとともに、地域や団体の連帯感を強化するため、町内関係団体やボランティア団体が『まずはやってみる会』を組織しました。子どもやその保護者など訪れた人々が自治基本条例やまちづくり推進計画など、まちづくりを知る・学ぶきっかけになるようイベントを開催します。
    • 第1回は子育て世代を中心に楽しんでもらえる企画にしましたが、どの世代の皆さんにも来てもらいたいと考えています。

    『町』の思い

    イベントに参加、体験することで、広陵町で頑張っている人、団体を知ってもらうきっかけになってほしいと考えています。

    『町内関係団体・ボランティア』の思い

    『見て』『聞いて』『やって』『知る』。体験イベント(人形劇・紙芝居・ものづくり・水あそび・AED体験・水消火器などさまざまな体験)を通じて、まちづくりに関する団体の活動や取り組みを知ってほしいと考えています。

    注意事項

    • 駐車場(長龍ブリューパーク(15台)、長龍ブリューパーク南臨時駐車場(18台)、広陵北体育館(30台))に限りがあります。徒歩・自転車や公共交通機関をご利用ください。
    • コミュニティバス「広陵元気号」がリニューアルし、自家用有償運送は無償運行期間中です(中央幹線(赤色)は有料)。変更点や乗り方についてはこちらから。https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=6144
    • 飲酒される方は、運転をお控えください。
    • イベント当日は猛暑が予想されますので、各自で熱中症対策(着帽・こまめな水分補給等)をお願いします。

    主催・共催

    主催

    広陵町まずはやってみる会

    共催

    広陵町

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます