史跡牧野古墳春期特別公開
- 更新日:
- ID:7216

石室内部を広陵町文化財ガイドが案内します。

公開日:5月3日(土)・4日(日)・5日(月)

時 間:午前10時~午後3時(少雨決行・荒天中止)
牧野古墳は、古墳時代後期に築かれた直径約48mの大型円墳で、墳丘は三段築成で造られ、二段目に横穴式石室が開口しています。全長17mを超える県下最大級の石室は、舒明天皇の父である押坂彦人大兄皇子(おしさかのひこひとのおおえのみこ)の成相墓(ならいのはか)とされています。
●交通 近鉄大阪線五位堂駅から「馬見北1丁目行き」または「王寺駅行き」バス乗車、
「馬見北9丁目」下車、北東へ徒歩3分
※公開日は駐車場を解放しますが、午後3時で閉鎖します。
●問い合わせ先
広陵町教育委員会事務局 教育振興部 生涯学習課 文化財保存室
Tel 0745-55-1001(内線1351) Fax 0745-55-1009
Mail shoubunka@town.nara-koryo.lg.jp

牧野古墳 横穴式石室

牧野古墳 駐車場

バスのご案内
奈良交通 バスなびWeb
https://navi.narakotsu.co.jp/
お問い合わせ
広陵町教育委員会事務局・教育振興部生涯学習課[広陵中央公民館]
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます