広陵町配水本管布設替耐震設計施工業務公募型プロポーザルについて
- 更新日:
- ID:6730

広陵町配水管布設替耐震設計施工業務公募型プロポーザルを実施します
広陵町水道事業における配水本管の耐震化事業を実施するに当たり、高い品質の確保、工期の短縮、安全な運転管理やコスト削減、更に民間事業者の創意工夫や技術提案が期待できる技術提案交渉方式の設計交渉・施工タイプ発注を導入することで、水道事業の安定と利用者サービス等の一層の向上を図り効率的な実施を図るものであります。
受注候補者の選定に当たっては、本町の意向を十分に理解した上で、豊富な経験、技術能力を活用し、優れた技術提案を公募型プロポーザル方式(以下「プロポーザル」という。)により選定するものであります。

業務概要
本業務は、公共工事の品質確保の促進に関する法律第18条に規定する「技術提案の審査及び価格等の交渉による方」の設計交渉・施工タイプの発注であり、優先交渉権者として選定された者と設計業務の契約を締結した後、発注者と優先交渉権者との間で締結される基本協定に基づき価格等の交渉を実施し、交渉が成立した場合には、業務の契約を締結するものである。

1 業務名
広陵町配水本管布設替耐震設計施工業務

2 業務場所
広陵町大字疋相ほか地内

3 対象業務
業務の構成及び業務内容は以下のとおりとする。
- 設計業務・工事監理業務
本業務の実施設計、関連業務及び施工に伴う工事監理業務を実施する。 - 施工業務
本業務の施工を実施する。 - 上記設計業務・工事監理業務及び施工業務を総括して「本業務」という。
- 事業者が行う業務範囲の概要
業務 | 概要 |
---|---|
現地調査 | 本業務に必要な調査 |
試掘調査 | 本業務に必要な調査 |
埋設物・架空線調査 | 本業務に必要な埋設物・架空線調査 |
事前測量調査 | 本業務に必要な測量調査 |
周辺環境対策 | 必要に応じて、本業務の施工に伴う騒音、振動、臭気、地盤沈下、家屋等の周辺環境対策に関する事前調査 |
実施設計 | 本業務に必要な設計図書(図面、数量計算書等)の作成(変更設計含む) |
業務 | 概要 |
---|---|
工事監理 | 施工業務の工事監理業務について |
周辺環境対策 | 必要に応じて、本業務の施工に伴う騒音、振動、臭気、地盤沈下、家屋等の周辺環境対策に関する事後調査 |
業務 | 概要 |
---|---|
上水道工事 | 本業務の水道施設工事 |
舗装工事 | 本業務の水道施設に伴う舗装工事 |
関連工事 | 本業務に伴うその他関連工事 |
住民説明 | 本業務に必要な地域住民への説明会等 |
関係機関等協議 | 本業務に必要な関係機関及び埋設管の移設 協議 |
種届出、申請 資料作成等支援 | 本業務に必要な各種届出、申請書の作成等 |
運転管理支援 | 水道施設の切り替え作業に伴う準備、住民への通知及び支援業務として弁操作、洗管等 |

4 履行期間
- 契約日から令和10年1月31日まで
本業務は補助金を財源としているため、支払限度額を下記のとおり設定している。また、支払額相当分(出来高)については、完成検査を受け、本町へ引渡しを行うものとする。但し、供用しない施設については受注者の管理とする。
令和6年度 業務価格の1%
令和7年度 業務価格の30%
令和8年度 業務価格の30%
令和9年度 各年度支出額の残 - 事業者の責めによる履行期間の延長に係る交渉には応じない。

5.上限提案価格
本業務に係る業務費の上限提案価格は、下記のとおりとする。
804,000,000円(税抜)
884,400,000円(税込)
(補足)上限提案価格の前提となる設計及び施工条件

積算業務
- 設計業務
詳細設計 1式
試掘調査 30カ所 - 施工監理業務
31ヶ月間(令和7年7月から令和10年1月) - 施工業務
DIP-GXφ150(施工条件-夜間施工 標準施工方法-開削)L=276m
DIP-GXφ150(施工条件-夜間施工 橋梁架設)L=48m
DIP-GXφ200(施工条件-夜間施工 標準施工方法-開削)L=862m
DIP-GXφ200(施工条件-昼間施工 標準施工方法-開削)L=465m
DIP-GXφ250(施工条件-夜間施工 標準施工方法-開削)L=584m
DIP-GXφ250(施工条件-夜間施工 標準施工方法-推進)L=18m
DIP-GXφ300(施工条件-昼間施工 標準施工方法-開削)L=86m
DIP-GXφ300(施工条件-夜間施工 標準施工方法-開削)L=415m
給水管 73件
運転管理計画等支援仮設配管 7カ所
本設配管 7カ所
(補足)上限提案価格は、以上の積算価格を基に、前回までのDBの実績結果等を考慮し、諸経費(仮設費等)を計上した価格としています。

6 その他
現地確認及び調査については、提出物の精度を上げるために現地確認を行うことは可能とする。ただし、現地確認を行う場合は、事前に以下の連絡先に連絡し、日程の調整を行うこと。
広陵町 都市整備部 上下水道課
TEL 0745-55-2234
写真

実施日程
プロポーザルによる受託候補者の選定は、以下の日程により実施します。
- 事業公告
令和6年4月15日(月) - 募集要領の配布
令和6年4月22日(月)から同年5月17日(金)まで - 質疑書の受付
令和6年5月20日(月)から同年5月24日(金)まで - 質疑書に対する回答
令和6年6月13日(木) - 参加表明書及び参加資格確認書類の受付
令和6年6月17日(月)から同年6月21日(金)まで - 参加資格確認通知
令和6年7月5日(金) - 技術提案書受付
令和6年7月22日(月)から同年7月26日(金)まで - 技術提案に関するプレゼンテーション
令和6年8月21日(水)予定 - 受託候補者の選定及び通知
令和6年9月中旬予定 - 基本協定の締結
令和6年10月上旬予定

その他
詳細は、広陵町配水本管布設替耐震設計施工業務公募型プロポーザル募集要領を参照してください。
(注意)電話や役場窓口での直接の質問は受け付けしません。質疑書にて受付します。
皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
工事共通仕様書
お問い合わせ
広陵町都市整備部上下水道課
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます