ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    身体障害者手帳

    • 更新日:
    • ID:5121

    身体に一定の障がいを有する方に対して、この手帳が交付されます。そして、この手帳は各種の援護措置および福祉サービスを受けるときに必要となります。

    障がいの種別は次のとおりで、障害の程度に応じて、1級から6級に区分されます。

    視覚、聴覚、平衡機能、音声・言語・そしゃく機能、肢体不自由(上肢・下肢・体幹・脳原性)

    心臓・腎臓・呼吸器・ぼうこうまたは直腸・小腸機能、免疫機能、肝臓機能

    申請方法(新規申請・等級変更・障がい名追加)

    必要書類を社会福祉課に提出してください。

    必要書類等

    1. 申請書
    2. 写真1枚(縦4cm横3cm、原則無帽で正面を向いたもの)
    3. 診断書(指定医師が作成したもの)
    4. 身体障がい者手帳(等級変更・障がい名追加の場合)
    5. 個人番号カードまたは個人番号通知カード(番号法の規定により、個人番号通知カードで申請される場合は、本人確認のため運転免許証等身元確認のできる書類の提示をお願いします。)

    (注意)代理人が申請される場合は、委任状および代理人の身分を証明するもの(運転免許証等)が必要です。

    その他

    申請から手帳が交付されるまでの期間は約2か月です。手帳が県から届き次第、ご自宅に文書にて通知させていただきますので、社会福祉課まで手帳を受け取りにお越しください。

    身体障がい者手帳交付等申請書

    診断書

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます