スポーツ活動時における熱中症予防について
- 更新日:
- ID:4595

熱中症とは
熱中症は、高温多湿な環境で、体内の水分及び塩分のバランスが崩れたり、体温調整機能が破綻することで引き起こされる体の不調で、ひどい時には、けいれんや意識の異常など様々な障害を引き起こし、最悪の場合、死に至ります。熱中症警戒アラートを活用してください。

熱中症警戒アラート
熱中症の危険性に対する「気づき」を促すものとして、県内6カ所にある暑さ指数情報提供地点のうち、いずれかの地点における、翌日、当日の日最高暑さ指数(WBGT:Wet Bulb Globe Temperature:湿球黒球温度)(注意1)が33(予測値)に達する場合に発表されます。
(注意1)暑さ指数を予防することを目的とした指標です。人体と外気とのやりとり(熱収支)に着目した指標で、人体の熱収支に与える影響の大きい、湿度、日射・輻射等の周辺の熱環境、気温の3項目から算出される指標です。

熱中症特別警戒アラート(注意2)
県内6カ所にある暑さ指数情報提供地点のうち、全ての地点における、翌日、当日の日最高暑さ指数(WBGT)が35(予測値)に達する場合に発表されます。
(注意2)昨年までは、熱中症の危険性が極めて高いと予測される場合に「熱中症警戒アラート」が発表されてきましたが、令和6年度からは、過去に例のない危険な暑さが予測され、深刻な健康被害が生じるおそれがある場合に備え、熱中症警戒アラートをもう一段引き上げたかたちで「熱中症特別警戒アラート」の運用が開始されました。

詳しくは下記のサイトをご覧ください
スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック

町内スポーツ施設に暑さ指数計を設置しています
施設をご利用いただく際には、暑さ指数が基準値以下であるか確認し、柔軟な対応をお願いします。
(各体育館には「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」を備え付けておりますので、参考にしてください。)

熱中症予防対策を心がけてください
- こまめな水分補給や休憩を心がけ、体調管理に努めてください。
- 利用前から体調がすぐれない場合、無理な運動は控えてください。
- 団体でご利用の場合、体調がすぐれない利用者がいた場合は中断するなど、互いに気を配ってご利用をお願いします。
お問い合わせ
広陵町教育委員会事務局・教育振興部スポーツ振興課
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます