ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    コミュニティの取り組みを支援します 広陵町協働のまちづくり提案事業補助金及び広陵町まちづくり活動チャレンジ提案事業補助金

    • 更新日:
    • ID:3859

    まちづくり提案事業団体が決定しました

    このたび「広陵町協働のまちづくり提案事業補助金」及び「広陵町まちづくり活動チャレンジ提案事業補助金」について、それぞれ1団体ずつ申請があり、プレゼンテーション審査の結果、それぞれの団体への補助が決定しましたのでお知らせします。

    協働のまちづくり提案事業

    • 団体名 特定非営利活動法人 広陵町福祉環境推進ネットワーク
    • 事業名 農業ふれあい体験事業
    • 事業概要
      町内保育園、幼稚園の年長児にさまざまな野菜の収穫体験を行ってもらう。また、収穫の楽しみ、野菜の学習など、園児への食育に関する取り組みも行っている。
    • 評価のポイント
      平成18年から実施し、子どもたちが収穫イベントとして思い出に残っている事業となっています。また、高齢者の居場所づくり、世代間交流は、コミュニティの創出となっていることからも、町との協働を推進できる事業として評価しました。

    まちづくり活動チャレンジ提案事業

    • 団体名 六道山区ファミリー農園耕作者グループ
    • 事業名 六道山区ファミリー農園共同耕作事業
    • 事業概要
      六道山区において、農業従事者の後継者不足により遊休農地が増えていることから、遊休農地を活用し、多世代の区民の参加により、農地を耕作し、区の中心的なイベントとして収穫体験を行っている。収穫した野菜は、イベントや移動販売車で販売している。また、農産物はできる限り保存の利くものを生産し、災害時に区民で共有できるようにしている。
    • 評価のポイント
      平成30年から実施し、耕作面積も拡大している途中であること、また、高齢者の居場所づくり、買い物難民の解消、世代間交流という点で地域コミュニティの創出となっていることなど、今後の地域活動として広がりのある取り組みであるとして評価しました。

    地域やコミュニティの皆さんで地域や町の課題を解決しませんか(今年度の募集は終了しました)

    広陵町では、地域コミュニティまたは町の活性化のため、ボランティア団体やNPO等の公共的な活動を行う団体を支援する、2種類の補助制度があります。

    今年度からスタートアップのための補助金(まちづくり活動チャレンジ提案事業補助金)を新設しました。ぜひご活用ください。

    (補足)行政との協働による補助金(協働のまちづくり提案事業補助金)は、従来どおりです。

    「まちづくり活動チャレンジ提案事業補助金」と「協働のまちづくり提案事業補助金」の違い

    まちづくり活動チャレンジ補助金は…

    交付額は最大5万円(補助率10/10)、交付は1回限り

    応募要件は、「地域の課題解決または町の活性化を図るために住民団体等が取り組む自主・自立的な活動で、補助金を活用することで大きな効果が期待されるもの」です。

    まちづくり活動チャレンジ補助金概要

    まちづくり活動チャレンジ補助金概要、フロー図

    協働のまちづくり提案事業補助金は…

    交付額は初年度最大10万円(補助率10/10)、2年目・3年目最大5万円(補助率1/2)、交付は3年間(毎年審査あり)

    応募要件は、上記の要件に加え、「行政との協働により大きな効果が期待されるもの」です。

    協働のまちづくり補助金概要

    協働のまちづくり補助金概要、フロー図

    応募について(共通)

    • 募集期間 4月1日から5月29日(金) (注意)事前相談される方は、下記担当へご連絡ください。
      (注意)新型コロナウイルス感染症の影響により、募集期間が変更になる場合があります。
    • 応募方法
      下記にある様式1の第1号(交付申請書)、第2号(事業計画書)、第3号(事業収支予算書)に必要事項を記載し、必要書類(団体の規約や会則、決算書等)を役場2階企画政策課へ提出してください。
      (補足)事前相談等であればメールやファクスでも可です。
    • その他 ご不明な点があれば下記担当へご連絡ください。
      (申込み・問い合わせ先)
      〒635-8515 広陵町大字南郷583番地1
      広陵町企画部企画政策課 担当:植村、平上
      電話番号:0745-55-1001
      代表電話につながります。「提案事業補助金について」とお伝えください。
      ファクス:0745-55-1009
      Eメールアドレス:kikakuka@town.nara-koryo.lg.jp

    お問い合わせ

    広陵町地域振興部協働のまちづくり推進課

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます