ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    広陵町が「SDGs未来都市」(全国31都市)に選定されました

    • 更新日:
    • ID:3351

    広陵から世界へ SDGs未来都市・広陵町

    広陵町は、持続可能な開発目標(SDGs)の達成に向けた優れた取組を行う都市として全国31都市の「SDGs未来都市」の一つに選定され、令和元年7月1日(月)に総理大臣官邸で行われた選定証授与式において、安倍内閣総理大臣から山村町長に選定証が授与されました。

    今回、選定を受けた「「広陵町産業総合振興機構(仮称)」の産官学・連携による安全・安心で住み続けたくなるまちづくり」の取組をはじめ、当町の実施する各事業をSDGsの理念と結び付け、当町のSDGsの取組を国内はもとより、世界にも発信しつつ、持続可能なまちづくりとして取り組んでまいります。

    【内閣府 地方創生推進事務局】

    2019年度SDGs未来都市及び自治体SDGsモデル事業の選定について

    令和元年7月1日 令和元年度「SDGs未来都市」選定証授与式|令和元年|総理の一日|ニュース|首相官邸ホームページ(kantei.go.jp)別ウィンドウで開く

    授与式写真

    授与式の写真

    SDGs_認定証

    認定証

    SDGs_logo_1

    SDGs_logo

    持続可能な開発目標(SDGs)とは

    持続可能な開発目標SDGs(Sustainable Development Goals)とは、2001年に策定されたミレニアム開発目標(MDGs)の後継として、2015年9月の国連サミットで採択された「持続可能な開発のための2030アジェンダ」にて記載された2016年から2030年までの国際目標です。持続可能な世界を実現するための17のゴール・169のターゲットから構成され、地球上の誰一人として取り残さない(leave no one behind)ことを誓っています。SDGsは発展途上国のみならず、先進国自身が取り組むユニバーサル(普遍的)なもので、日本も積極的に取り組んでいます。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます