ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    広陵町高齢者運転免許自主返納者支援事業

    • 更新日:
    • ID:2994

    高齢による運転免許を自主返納された方を支援いたします

    この事業は、高齢者の自動車等の運転による交通事故の抑制を図るため、運転免許証を自主返納された高齢者に対する支援事業です。

    対象者

    この事業の対象者は、下記のいずれにも該当する方です。

    1. 広陵町の住民基本台帳に記録されている者
    2. 満65歳以上の者
    3. 平成30年4月1日以降に運転免許を自主返納し、運転経歴証明書または、マイナ経歴証明書(運転経歴情報が記録されたマイナンバーカード)交付を受けた者
    4. 町税等の滞納がない者(生計を一にする者を含む。)
    5. 暴力団(広陵町暴力団排除条例(平成23年12月広陵町条例第8号)第2条第1号に規定する暴力団をいう。)、暴力団員(同条第2号に規定する暴力団員をいう。)及び暴力団員等(同条第3号に規定する暴力団員等をいう。)と社会的に非難されるべき関係を有していない者

    支援内容

    1. 広陵元気号の乗車回数券…11枚綴りを5冊(5,500円分)
    2. ICOCAカード…5000円分(カード預り金を含む)

    支援を受けることができる方は、本人のみとし、上記1又は2のどちらか1回限りです。

    支援申請等

    (1)支援を受けようとする方は、申請書(第1号様式)に必要事項をご記入のうえ運転経歴証明書の原本を添えて申請してください。

    (2)委任状(代理人の場合)

    申請後、審査ののち決定通知書により支援の可否をお知らせします。

    申請時に必要な書類

    奈良県警と「高齢者運転免許自主返納支援事業に関する協定」調印

    この度の「広陵町高齢者運転免許自主返納者支援事業」の開始に伴い、奈良県警が行う「高齢者運転免許自主返納支援事業」に賛同するため、協定書の調印式が行われました。

    調印式写真

    調印式には、ナポくん、ナピちゃんとかぐやちゃんも参加してくれました。

    高齢者交通安全支援事業所の証画像

    高齢者交通安全支援事業所の証

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます