自転車保険への加入の義務化について
- 更新日:
- ID:3636
自転車保険への加入の義務化について
令和元年10月15日「奈良県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(別ウインドウで開く)」が公布されました。
自転車は幅広い世代が利用でき、環境にも優しい乗り物です。しかし、自転車による事故は後を絶たず、高額な賠償請求事案も発生しています。この条例は自転車を安心して利用できる奈良県を作るため、自転車の安全な利用法とそのための責務を定めたものです。
特に多くの皆様に関わる項目に、
「自転車乗車時の65歳以上の高齢者の乗車用ヘルメットの着用の努力義務化」
「自転車損害賠償責任保険等への加入義務化」
の二つがあります。これらの二項目については、令和2年4月1日より施行されます。
自転車は正しく利用しなければ危険な車両であることを認識し、ルールを守って安全に利用しましょう。
●奈良県自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例(奈良県自転車条例)(別ウインドウで開く)
公布日:令和元年10月15日
施行日:令和2年4月1日(第十二条から第十五条の規定)
奈良県自転車条例パンフレット
- PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。
お問い合わせ
広陵町企画総務部安全安心課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます