ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    vol.1「町長への手紙」への回答(固定資産標準宅地評価員リスクヘッジについて)

    • 更新日:
    • ID:6865

    個人情報、文言等に配慮し、実際に頂いた質問内容の表現を変えるなどして、なるべく簡潔にまとめています。

    7.1質問

    現在広陵町全域の標準宅地評価を80歳になられる方が一人で行っているそうです。標準宅地評価は固定資産税額並びに町の安定財源に影響を及ぼすものです。年齢から考えて評価中に作業ができなくなった場合等のリスクヘッジをどのようにお考えでしょうか。町民の支払う固定資産税に直結する事ですので、ホームページでもご回答宜しくお願いいたします。

    7.1回答

    ご質問いただきました、固定資産標準宅地評価員のリスクヘッジの考えについてお答えさせていただきます。町として受託事業者がご高齢であることは認識しておりますが、そもそも1者との契約では万一の事故等があった場合対応が困難になる恐れがあるため、今後2者以上との契約に移行することを検討いたしております。ご指摘いただきましたリスクを可能な限り回避できるよう、委託方法等について改善してまいる所存です。

    お問い合わせ

    広陵町企画総務部秘書人事課[庁舎2階]

    電話: 0745-55-1001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます