ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    vol.13「町長への手紙」への回答(元気号の運行の範囲について)

    • 更新日:
    • ID:6643

    個人情報、文言等に配慮し、実際に頂いた質問内容の表現を変えるなどして、なるべく簡潔にまとめています。

    12.27質問

    要望としては、田原本駅まで運行ルートを延ばしてほしいと言うものです。
    現在では、大和高田駅、箸尾駅に元気号は止まりますが、田原本駅まで延ばすことによって、町民の京都方面、また橿原神宮前方面へのアクセスが良くなると思います。

    12.28回答

    この度は、広陵元気号の運行につきまして、貴重なご意見をいただき誠にありがとうございます。

    近鉄田原本駅まで広陵元気号の運行ルートを延ばすことにつきましては、近鉄電車や奈良交通路線バスなどの既存公共交通の活用・存続を第一に考える必要があるため、それらに影響を与える恐れのある路線変更は、できる限り避けるべきであると考えております。

    広陵元気号中央幹線は奈良交通路線バスの休廃止を受け、通勤・通学等の移動手段として運行しており、のるーと広陵元気号は通院・買い物等の日常の移動手段として、近鉄箸尾駅を含む町内全域及び国保中央病院並びにコープなんごうを運行範囲としております。

    このことから、町内から近鉄田原本駅まで移動される場合につきましては、広陵元気号をご利用いただき近鉄田原本駅まで移動していただく場合には、主に近鉄箸尾駅から移動していただくよう運行ルートを設定しており、現在のところ直接近鉄田原本駅まで運行ルートを延ばすことは考えておりません。

    しかしながら今後、社会情勢等の変化により広陵元気号の運行ルートの見直しが必要となった際には、今回ご意見をいただいた件も含め利用者の皆さまの利便性がさらに向上する運行となるよう検討してまいりたいと考えております。

    以上のことから、今回ご要望いただいたところではありますが、何卒ご理解いただきますようお願いいたします。

    お問い合わせ

    広陵町企画総務部秘書人事課[庁舎2階]

    電話: 0745-55-1001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます