vol.21「町長への手紙」への回答(自転車歩行者道 自歩道)
- 更新日:
- ID:5700
個人情報、文言等に配慮し、実際に頂いた質問内容の表現を変えるなどして、なるべく簡潔にまとめています。

8.27質問
真美ケ丘幹線道路でお店をさせて頂いております。
お店の位置がゆるいカーブの先にある為、お客様がお車で出られる際に道路側のツツジの植え込みの高さや植え込みから出る雑草の高さに運転席からの視界が悪く事故につながる時もありました。
何度か役場にお願いに行った時もあるのですが、地面からの植え込みの高さや幅は具体的には決まっている訳では無さそうでした。
しかし大人の身長であれば人がいるのだと何となく予測でき車が走行できますが、小さな子ども達の身長では予測が不可能な時もあります。
シルバーさんの来られる時期には間に合わない時は見かねては少しカットさせていただく事もありましたが
仕事しながらでは正直大変です。
冬には幹線道路の中央分離に生える猫じゃらしの雑草も枯れて冬の風の強い日には店頭前に飛んでくる事も
オリンピック聖火リレーの時の前に少し切りに来られたみたいですが、それ以来整備は無いので、歩道の道のタバコの投げ捨てに枯れた草の火がつかないか冬の乾燥した時期には気になり毎朝、歩く時に払います。
その事も役場にお願いにあがった事もありますが、年間の予算に無いと言われ町が汚いなと思いながら過ごしております。
緑も大切ですが、手入れが普段から綺麗にしていないのなら、いっその事、香芝市では植え込みを取りコープの前のように歩道を広くされたら良いのになと思っております。
歩道の道の整備の悪さに転ばれて大惨事になられたなお客様のお声もよく聞きます。
とくに、畿央大学側より反対側はテナントの車で出入りが多いです。
誰か危険な目に会う前に道を整備して頂ける事をお願い致します。

9.6回答
このたびは、町管理道路についてご意見いただきありがとうございます。
頂戴いたしました現状報告や意見を参考に、植え込み高さを委託管理しておりますシルバー人材センターと協議・検討致します。
中央分離帯につきましては、除草作業を行い、防草処理を予定しております。
今後とも、広陵町の公共事業にご理解、ご協力をよろしくお願いいたします。
お問い合わせ
広陵町企画総務部秘書人事課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます