【答申】第5次広陵町総合計画(案)及び第2次広陵町人口ビジョン(案)について
- 更新日:
- ID:4838

第5次広陵町総合計画(案)及び第2次広陵町人口ビジョン(案)について答申が行われました
令和4年2月4日(金)に広陵町総合計画審議会の窪田会長から第5次広陵町総合計画(案)及び第2次広陵町人口ビジョン(案)について、広陵町長へ答申を行いました。
今後は議会で審議をしていただきます。
答申書等

第1回広陵町総合計画審議会部会について
令和3年10月25日(月)に第1回広陵町総合計画審議会部会を開催し、委員委嘱や部会長及び副部会長の選出を行い、4議案について審議しました。
- 部会長及び副部会長
部会長:畿央大学 健康科学部 准教授 清水 裕子
副部会長:広陵町農業委員会 会長 松村 和親 - 審議すること
1 総合戦略の策定及び実行に関すること
2 人口ビジョンの策定に関すること
なお、第5次広陵町総合計画では、総合計画とまち・ひと・しごと創生総合戦略を一体化させ、第2次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略を第5次広陵町総合計画の重点プロジェクトとして位置づけて策定いたします。

議案1 第5次広陵町総合計画策定に関する概要説明(資料3)
資料3をもとに、当審議会部会を円滑に運営するため、現在策定中の第5次広陵町総合計画の概要及び審議会部会の位置づけ等を事務局から説明しました。

議案2 第1次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び広陵町人口ビジョンの進捗について(当日配付資料1)
当日配付資料1をもとに、第1次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び広陵町人口ビジョンの概要及び進捗について事務局から説明しました。

議案3 第2次広陵町人口ビジョン(素案)に関する概要説明(資料4)
資料4をもとに、参考資料2の第2次広陵町人口ビジョンの概要について事務局から説明しました。

議案4 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標1)素案について)(資料5)
資料5をもとに、3つの基本目標からなる重点プロジェクト(次期広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略)について、基本目標1「次世代を担う子どもが輝けるまち」を事務局から説明し、審議しました。
【資料】第1回広陵町総合計画審議会部会
【次第】第1回広陵町総合計画審議会部会次第 (PDF形式、58.75KB)
【資料1】広陵町総合計画審議会部会委員名簿 (PDF形式、443.15KB)
【資料2】広陵町総合計画部会設置要綱 (PDF形式、76.09KB)
【資料3】第5次広陵町総合計画策定に関する概要 (PDF形式、1.42MB)
【資料4】参考資料2 第2次広陵町人口ビジョン(素案)に関する概要について (PDF形式、1.14MB)
【資料5】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標1)素案) (PDF形式、862.55KB)
【参考資料1】第5次広陵町総合計画(総論編・基本構想編・基本計画(基本目標1から3)) (PDF形式、2.52MB)
【参考資料2】第2次広陵町人口ビジョン(素案) (PDF形式、1.61MB)
【当日配付資料1】第1次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び広陵町人口ビジョンの進捗について (PDF形式、1.31MB)
【当日配付参考資料1】広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略 効果検証シート (PDF形式、1.20MB)
【当日配付参考資料2】地方創生推進交付金事業 検証資料 (PDF形式、3.02MB)

第2回広陵町総合計画審議会部会を開催しました
令和3年11月22日(月)に第2回広陵町総合計画審議会部会を開催し、3議案について審議しました。

議案1 第1回広陵町総合計画審議会部会意見に対する回答(当日配付資料1)
当日配付資料1をもとに、事務局から説明しました。

議案2 広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び人口ビジョン策定のためのアンケート調査結果報告書 転入・転出者アンケート結果抜粋(参考資料2)
参考資料2をもとに、事務局から説明しました。

議案3 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標2)素案について)(資料1)
資料1をもとに、3つの基本目標からなる重点プロジェクト(次期広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略)について、基本目標2「地域が活性化するまち」を事務局から説明し、審議しました。
当日使用資料
【次第】第2回広陵町総合計画審議会部会 (PDF形式、58.57KB)
【資料1】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標2)素案) (PDF形式、928.09KB)
【当日配付資料1】第1回 広陵町総合計画審議会部会意見に対する回答 (PDF形式、149.47KB)
【参考資料1】資料1に記載されている文言の補足説明参考資料 (PDF形式、13.51MB)
【参考資料2】広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略及び人口ビジョン策定のためのアンケート調査結果報告書 転入・転出者アンケート結果抜粋 (PDF形式、777.84KB)
【参考資料3】第5次広陵町総合計画(基本計画編 基本政策素案4から6) (PDF形式、1.59MB)
【議事要旨】第2回広陵町総合計画審議会部会

第3回広陵町総合計画審議会部会を開催しました
令和3年12月8日(水)に第3回広陵町総合計画審議会部会を開催し、4議案について審議しました。

議案1 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標1)素案・修正案)
資料1及び参考資料1をもとに、事務局から説明し、一部修正が必要と判断されたものの、それ以外については承認されました。

議案2 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標2)素案・修正案)
資料2及び参考資料2をもとに、事務局から説明し、承認されました。

議案3 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標3)素案)
資料3及び参考資料3をもとに、事務局から説明し、大きな方針としては承認されましたが、一部修正する事項が生じました。

議案4 第2次広陵町人口ビジョンの将来人口推計について
資料4及び参考資料4をもとに、事務局から説明し、資料4のパターン3(独自推計(2))で将来人口の目標を掲げる事が承認されました。
当日使用資料
【次第】第3回広陵町総合計画審議会部会 (PDF形式、48.71KB)
【資料1】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標1)素案・修正案) (PDF形式、997.44KB)
【資料2】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標2)素案・修正案) (PDF形式、1.16MB)
【資料3】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標3)素案) (PDF形式、937.84KB)
【資料4】第2次広陵町人口ビジョンの将来人口推計について(参考資料4の概要) (PDF形式、1.10MB)
【参考資料1】重点プロジェクト(基本目標1)の新旧対照表 (PDF形式、368.16KB)
【参考資料2】重点プロジェクト(基本目標2)の新旧対照表 (PDF形式、343.88KB)
【参考資料3】資料3に記載されている文言の補足説明参考資料 (PDF形式、15.03MB)
【参考資料4】第2次広陵町人口ビジョン(素案) (PDF形式、2.15MB)
【参考資料5】第1次広陵町人口ビジョン 一部抜粋 (PDF形式、325.01KB)
【議事要旨】第3回広陵町総合計画審議会部会

第4回広陵町総合計画審議会部会を開催しました
令和3年12月24日(金)に第4回広陵町総合計画審議会部会を開催し、1議案について審議し、1議案の報告をしました。

議案1 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト(基本目標1から3素案・修正案)
資料1及び参考資料1に基づき、事務局から説明し、承認されました。

議案2 第2次広陵町人口ビジョンの改訂内容について(報告)
前回、承認いただいた第2次広陵町人口ビジョンについて、令和2年度に実施された国勢調査の結果を反映させ、更新したことを報告しました。
使用資料
【議事要旨】第4回広陵町総合計画審議会部会

第1回広陵町総合計画審議会を開催しました
令和3年8月7日(土)に第1回広陵町総合計画審議会を開催し、委嘱式や審議会会長及び副会長の選出、諮問を行い、3議案について審議しました。
■会長及び副会長
- 会長:京都府立大学 公共政策学部 教授 窪田 好男
- 副会長:畿央大学 健康科学部 准教授 清水 裕子

諮問の様子

議案1 総合計画、総合戦略及び人口ビジョンについて(説明)(資料3)
資料3を元に、当審議会を円滑に運営するために、総合計画、総合戦略及び人口ビジョンについて事務局から説明しました。

議案2 次期総合計画策定に関する概要及び総合計画審議会部会設置審議について(資料4)
資料4を元に、総合計画策定に関する概要を事務局から説明しました。
また、今回は総合計画及びまち・ひと・しごと創生総合戦略が一体化した計画を策定することとしています。
このまち・ひと・しごと創生総合戦略については、総合計画審議会部会を設置し、別で審議することとなりました。

議案3 次期総合計画(総論編・基本構想編)について(資料5)
資料5を元に、次期総合計画(総論編・基本構想編)について審議しました。

当日使用資料
【資料】第1回広陵町総合計画審議会
【議事要旨】第1回広陵町総合計画審議会

第2回広陵町総合計画審議会を開催しました
令和3年10月4日(月)に第2回広陵町総合計画審議会を開催し、3議案について審議しました。

議案1 基本目標の修正案について(資料1)
前回審議会において、基本構想編の基本目標部分<消防・防災>の記載内容について、参加委員から意見が出ていましたので、その意見を反映させた修正案について審議し、承認いただきました。

議案2 まちの将来像について(資料2)及び(参考資料)
次期総合計画の基本構想編に掲げる「まちの将来像」について審議し、承認いただきました。
まちの将来像「be Happy 未来につながるまち広陵」

議案3 次期総合計画(基本計画1から計画3素案)について
次期総合計画の基本計画編に掲載予定の6つの基本目標のうち、3つの基本目標について、審議しました。こちらについては、活発な議論の結果、記載指標の再設定や一部記載内容の見直し等についてご意見がありました。大きな方針としては承認いただきましたが、再度、修正案を審議いただくこととなりました。

当日使用資料
【資料】第2回広陵町総合計画審議会

第2回広陵町総合計画審議会議事要旨
【議事要旨】第2回広陵町総合計画審議会

第3回広陵町総合計画審議会を開催しました
令和3年11月6日(土)に第3回広陵町総合計画審議会を開催し、第1回広陵町総合計画審議会部会の実施概要の報告(参考資料1及び2を使用)をした後に、第5次広陵町総合計画の基本計画編 基本政策議案4から6(資料1)について審議しました。

議案 第5次広陵町総合計画(基本計画編 基本政策素案4から6)(資料1)
第5次広陵町総合計画の基本計画編に掲載予定の6つの基本目標のうち、基本目標4から6について、審議しました。こちらについては、活発な議論の結果、記載指標の再設定や一部記載内容の見直し等についてご意見がありました。大きな方針としては承認いただきましたが、再度、修正案を審議いただくこととなりました。
当日使用資料

第4回広陵町総合計画審議会を開催しました
令和4年1月4日(金)に第4回広陵町総合計画審議会を開催し、2議案について審議し、3議案の報告しました。

議案1 第5次広陵町総合計画(基本計画編(基本目標1から6)修正案)
第2・3回広陵町総合計画審議会において審議した結果等を基に修正した内容について、資料1、参考資料1及び当日配付資料1を基に審議し、承認されました。

議案2 第5次広陵町総合計画(基本計画編(基本目標7)素案)
将来にわたって持続可能な行財政運営を推進するための「自治体経営編」について、資料2を基に説明し、承認されました。

報告1 第2次広陵町人口ビジョン(素案)
広陵町総合計画審議会部会において審議、決定した「第2次広陵町人口ビジョン」について、資料3を基に報告しました。

報告2 第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト編(基本目標1から3)素案)
広陵町総合計画審議会部会において審議、決定した「第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト編(基本目標1から3)素案)」について、資料4を基に報告しました。

報告3 パブリックコメントの実施について
資料5を基に事務局から報告しました。
使用資料
【資料1】第5次広陵町総合計画(基本計画編(基本目標1から6)修正案) (PDF形式、2.08MB)
【資料2】第5次広陵町総合計画(基本目標7 素案) (PDF形式、953.58KB)
【資料3】第2次広陵町人口ビジョン(素案) (PDF形式、1.64MB)
【資料4】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト編(基本目標1から3)素案) (PDF形式、1.32MB)
【資料5】パブリックコメントの実施概要について (PDF形式、980.41KB)
【参考資料1】第5次広陵町総合計画基本計画(基本計画編(基本目標1から6)修正案の新旧対照表 (PDF形式、917.42KB)
【参考資料2-1,2】中学生ヒアリングの実施結果について (PDF形式、1.27MB)
【参考資料3-1,2】第2次広陵町人口ビジョン概要(1)(2) (PDF形式、1.42MB)
【参考資料4】第5次広陵町総合計画(重点プロジェクト編(基本目標1から3)素案)概要 (PDF形式、759.68KB)
【当日配付資料1】正誤表 (PDF形式、485.09KB)
【当日配付資料2】第5次広陵町総合計画(基本計画編(基本目標1から6素案)に対する議会議員の意見ついて (PDF形式、411.56KB)

第5回広陵町総合計画審議会を開催しました
令和4年2月4日(金)に第5回広陵町総合計画審議会を開催し、1議案について審議しました。

議案1 パブリックコメントの結果について(計画への反映及び回答案)
1月12日から1月25日までの期間に実施したパブリックコメントの結果について、資料1、2及び参考資料1を基に審議し、承認されました。
使用資料

次期総合計画・総合戦略の策定について
5年後、10年後の広陵町が引き続き住みよい町であるため、令和2年度から2か年で次期総合計画及び総合戦略(以下「計画」という。)の策定準備を行っています。
今年度は、計画策定にかかる最終年次となっており、広陵町総合計画審議会条例に基づき、公募委員5名を含む合計12名で広陵町総合計画審議会を構成し、今後のまちづくり全体のあり方について審議を行っていただきます。
この審議会開催が下記のとおり決定いたしましたので、傍聴受付を開始します。
(注意)傍聴に当たっては、マスクの着用を必ずお願いします。
(注意)密を避けるために傍聴者の人数を制限する場合があります。
広陵町総合計画審議会設置条例

総合計画とは
多くの自治体で最上位計画、長期的なまちづくりの指針として位置づけられています。広陵町では、第4次総合計画が令和3年度で終了することから、時代に合った住みよい元気なまちづくりを実現するための次期計画を策定します。
現在の総合計画
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=cat&frmId=2404&frmCd=7-9-0-0-0

総合戦略とは
まち・ひと・しごとの創生に取り組み、地方におけるまちの活力を維持するために、数値目標を定め、それに従って進めていく計画です。広陵町では、総合戦略を総合計画の具体的施策の一部として、同時に策定します。
現在の総合戦略
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=new&frmId=3831

次期計画策定のための住民アンケート結果(令和2年度実施)
次期計画策定にあたっての重要な基礎資料として、住民の皆さんからご意見をいただくためにアンケートを実施しました。
ご協力いただきました皆様、ありがとうございました。
- 対象者:住民登録されている方のうち、18歳以上の2,000人(無作為抽出)
- 回収数:1,115
- 回収率:55.8%
今回の回収率は今までの同計画で実施したアンケートの中で過去最高の回収率となりました。
アンケート結果
https://www.town.koryo.nara.jp/contents_detail.php?co=kak&frmId=4066
お問い合わせ
広陵町企画総務部総合政策課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます