ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    【結果公表】広陵町放課後子ども育成教室のあり方に関するサウンディング型市場調査の実施について

    • 更新日:
    • ID:4830

    広陵町放課後子ども育成教室のあり方に関するサウンディング型市場調査の結果公表について

    令和3年8月26日(木)に実施いたしましたサウンディング型市場調査について、以下のとおり公表いたします。

    サウンディング型市場調査の実施について

    この度、当町の「広陵町放課後子ども育成教室」(以下「育成教室」という。)について、新たな子どもの居場所づくりとして、既存の育成教室のあり方や育成教室以外の事業について検討したいと考えています。このことから、民間事業者の皆さまとの対話を通して市場を把握するとともに、事業実施に際しての諸条件等を整理するため、広く意見・提案を求めるサウンディング型市場調査(以下「サウンディング」という。)を実施します。

    なお、本サウンディングへの応募の有無は、事業者選定時において加点対象とさせていただきますが、事業者選定のスケジュールについては未定です。

    スケジュール

    実施要領の公表

    令和3年7月19日

    施設見学実施(希望者のみ)

    令和3年8月4日(水)・5日(木)・6日(金)

    (補足)見学を希望される場合は、下記までご連絡ください。

    • 広陵町企画部企画政策課(公共施設ファシリティマネジメント担当:小石原・吉岡)
    • 電話番号 0745-55-1001(内線1240(小石原)・1217(吉岡))
    • ファクシミリ 0745-55-1009
    • Eメール kikakuka@town.nara-koryo.lg.jp

    サウンディング参加申込み期限

    令和3年8月20日(金)

    サウンディング実施(予定)

    令和3年8月26日(木)・27日(金)

    (補足)Web会議(Zoom)での実施も検討しています。

    応募者資格及び参加申込み方法について

    サウンディングにご参加いただく場合は下記実施要領をご確認の上、「エントリーシート」に必要事項を記入し、令和3年8月20日(金)までに広陵町役場企画部企画政策課宛にEメールにてお申し込みください。

    サウンディングの日時につきましては、当町で調整の上、参加事業者の皆様にご連絡いたします。

    (注意)お申し込み後は必ず、電話連絡にて受信確認をお願いします。

    育成教室の概要

    育成教室の概要について、以下のとおり添付いたします。

    ご不明な点等ございましたら、企画政策課 公共施設ファシリティマネジメント担当(TEL 0745-55-1001(内線1240・1217))までお問い合わせください。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます