ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    あおり運転について

    • 更新日:
    • ID:3480

    なくそう!あおり運転

    車の運転中に急な割込みをしたり、車間距離を車間距離を詰めるなどして他の車の走行を妨害するいわゆる「あおり運転」。

    場合によっては重大な交通事故を引き起こす危険もある、法律に違反する行為です。

    こんな運転も「あおり運転」

    • 車間距離を詰めて異常接近
    • 急な割り込みや不要な急ブレーキ、幅寄せ
    • 左側からの追い越し
    • 執拗なハイビーム(パッシング)や警音器を鳴らして威嚇

    「あおり運転」がきっかけのトラブルを防ぐために…

    • 事故やトラブルの際の証拠を残すためドライブレコーダーを設置して備えましょう!
    • ドライブレコーダーがなく同乗者がいる場合は、スマートフォンの動画撮影などを活用して相手のナンバーや状況を撮影してもらいましょう。

    (補足)ドライブレコーダーとは…交通事故の瞬間を映像などで記録する車載型の装置で、自動車に搭載する記録装置で、車載型画像記録装置ともいいます。自動車に事故や急ブレーキなどの大きな衝撃が加わると、その前後の一定時間の映像や画像、日時、位置、音声、速度などの情報を記録します。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます