広陵消防署 初期消火
- 更新日:
- ID:47

初期消火
万一、火が出た場合は、天井まで燃え広がる前に消し止めることが大切です。
次の3原則を参考に初期消火に努めてください。

- 早く知らせる
小さな火事でも一人で消そうとしない。大声で隣近所に助けを求め、ただちに119番通報する。 - 早く消火する
ボヤのうちに消し止められるかどうかが分かれ目。消火器や水だけではなく、毛布等で覆うなど手近なものをフル活用する。 - 早く逃げる
天井に火が移ったら、いさぎよくあきらめて避難を。その際、燃えている部屋のドアや窓を閉め、空気を遮断する。

火災から命を守る”10のポイン卜"
- お年寄りや病気の人、幼児だけを残して外出しない。
- 方向の異なる二つ以上の逃げ道を決めておく。
- 寝具等はできるだけ防炎製品を使用する。
- 寝たばこは絶対しない、させない。
- おやすみ前、お出かけ前には必ず火の元を確かめること。
- 火災を出したり、見つけたりしたら、大きな声でまわりの人に協力を求める。
- 服装や持ち物にこだわらず、できるだけ早いタイミングで避難する。
- 煙の中を避難するときは、できるだけ姿勢を低くする。
- いったん逃げ出したら再び中には戻らない。
- 逃げ遅れた人があるときは、近くの消防隊員にすぐ知らせること。
お問い合わせ
広陵町企画総務部安全安心課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます