ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    【令和7年6月15日執行予定】広陵町長選挙における投票立会人の募集について

    • 更新日:
    • ID:7252

    広陵町長選挙における投票立会人の募集について

    投票立会人を募集します。

     6月15日(日)に広陵町長選挙を予定しております。なお、広陵町長選挙の告示日前10日までに広陵町議会議員が欠けた場合は、6月15日(日)に広陵町議会議員補欠選挙が併せて執行となります。

     広陵町選挙管理委員会では、選挙に関心を持っていただき、選挙をより身近なものと感じていただくために、「投票立会人」として立ち会っていただける方を募集しています。

     募集日程は次のとおりです。

    6月15日(日)(投票日当日)の次のいずれかの時間

    1. 1日可能 午前7時から午後8時まで(集合時刻 午前6時30分)
    2. 午前中のみ 午前7時から午後1時30まで(集合時刻 午前6時30分)
    3. 午後のみ 午後1時30から午後8時まで(集合時刻 午後13時15分)


    投票立会人とは

     投票立会人は、投票所で投票事務の執行が公正に行われるよう、投票事務全般に立ち会うことがその役割です。選挙制度に関する知識は特に必要ありません。

    投票立会人の主な仕事

    1. 投票所の開閉の確認
    2. 最初の選挙人が投票する際に、投票箱に何も入っていないことの確認
    3. 投票する方が投票所に入場してから、投票用紙を間違いなく投票箱に入れ、退場するまでの確認
    4. 投票箱の閉鎖の確認
    5. 投票録の署名

    立会場所

     広陵町内15箇所の投票所のうち、いずれか1箇所

    募集人員

     各投票所 2人

    報酬

     13,000円(支給時に規定の源泉所得税を控除します。)

     (半日の場合は、6,500円)

    ※ 交通費及び食事代は、支給しません。

    応募資格

     18歳以上で、選挙権を有している方

    ※ 特定の候補者の選挙運動や政治活動等を行っている方の応募はできません。

    応募方法

     「投票立会人応募用紙」に必要事項をご記入の上、持参、郵送、ファックス及び電子メールのいずれかの方法により提出してください。

     「投票立会人応募用紙」は、下記からダウンロードできます。

    応募先 : 広陵町選挙管理委員会(広陵町役場 2階 総務課内)

    電 話:0745-55-1001

    ファックス:0745-55-1009

    E メール :soumuka@town.nara-koryo.lg.jp


    募集期間

     令和7年4月4日(金)から令和7年5月9日(金)まで

    選任までの流れ

     応募者の中から選考し、決定します。選考結果については、令和7年5月23日(金)までに本人宛に通知書を発送いたします。 

     なお、応募者多数の場合は、若い世代の方に選挙に関心を持っていただく趣旨から、18歳から20歳代までの方を優先して選任させていただきます。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます