「広陵町第4期障がい者計画」及び「広陵町第7期障がい福祉計画・広陵町第3期障がい児福祉計画」(案)のパブリックコメントの結果公表
- 更新日:
- ID:6610

パブリックコメントの実施結果について(回答)
令和6年1月19日(金)から1月29日(月)に実施しました「広陵町第4期障がい者計画」及び「広陵町第7期障がい福祉計画・広陵町第3期障がい児福祉計画」(案)のパブリックコメントについて、1名の方から2件のご意見をいただきました。下記別添のとおりパブリックコメント及びそれに対する回答を掲載します。
パブリックコメント及び回答

【終了しました】「広陵町第4期障がい者計画」及び「広陵町第7期障がい福祉計画・広陵町第3期障がい児福祉計画」(案)のパブリックコメントを実施します
広陵町では、障がい福祉のまちづくりを推進するため、令和6年度からの「第4期障がい者計画」及び「第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」の策定作業を進めています。
障がい者計画は、障がい者基本法に基づく計画で、本町の障がい者施策推進の基本指針となるものです。計画期間は、令和6年度から令和11年度までの6年間です。
障がい福祉計画は障がい者総合支援法に、障がい児福祉計画は児童福祉法に基づく計画で、福祉サービス等の必要見込量や達成すべき数値目標を設定したうえで、計画期間は令和6年度から令和8年度までの3年間とし、各年度における必要量や数値目標を見込みます。
このたび、「第4期障がい者計画」及び「第7期障がい福祉計画・第3期障がい児福祉計画」の計画案がまとまりましたので、皆さまからご意見を募集します。

パブリックコメントとは
町の方向性を決定する条例制定や計画策定の際に、広く町民の意見をきき、施策に反映することをいいます。
さまざまなご意見をお聴かせください。
(補足)パブリックコメントは、広陵町自治基本条例第31条に基づき実施しています。

パブリックコメントの内容

公表資料
「広陵町第4期障がい者計画」及び「広陵町第7期障がい福祉計画・広陵町第3期障がい児福祉計画」

意見募集期間
令和6年1月19日(金)から1月29日(月)午後5時15分まで

意見提出方法
下記担当のいずれかの方法により、ご意見をお寄せください。
- メール
上記にあるWordデータ「パブリックコメント意見シート」を使用して、Eメールアドレスへ提出してください。 - 意見箱への投函
計画案閲覧場所に意見箱に設置しております。
「パブリックコメント意見シート」にご記入いただき、意見箱に投函してください。
(注意)電話や口頭での意見の受付、個別回答はいたしません。

計画案閲覧場所(意見箱設置場所)
- 広陵町役場1階 情報公開コーナー
- さわやかホール1階
- 広陵中央公民館
- 広陵町立図書館

公表方法
2月中旬に町ホームページ上でご意見とそれに対する回答を掲載します。
(補足)いただいた個人情報は、厳重に管理し、外部に公表することはありません。

意見提出先
お問い合わせ
広陵町けんこう福祉部社会福祉課
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます