地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)
- 更新日:
- ID:5536

制度の概要
企業版ふるさと納税とは、国が認定した地方公共団体の地方創生プロジェクトに対して企業が寄附を行った場合に、法人関係税から税額控除する仕組みです。
地方創生の更なる充実・強化に向けて、地方への資金の流れを飛躍的に高める視点から、令和2年度に制度が大幅に見直されました。これにより、損金算入による軽減効果(寄附額の約3割)と合わせて、最大で寄附額の約9割が軽減され、実質的な企業の負担が約1割にまで圧縮されるなど、より使いやすい仕組みとなりました。
(補足)詳しくは企業版ふるさと納税ポータルサイト別ウィンドウで開くからご確認ください。


広陵町の取り組み
法人が、町の定めた地域再生計画(国に認定されたもの)に記載された「まち・ひと・しごと創生寄附活用事業」に関連する寄附を行った場合に、課税の特例措置が受けられます。
本町では、令和3年度に、第5次広陵町総合計画と併せて、第2次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略を策定しました。
その中でP.40から77の「重点プロジェクト」が第2次広陵町まち・ひと・しごと創生総合戦略に該当します。

主な寄附対象事業
内容については下記からご覧ください。
(該当ページはP.40から77です。目次のページ番号をクリックしていただくと、直接ページへジャンプします。)
基本計画 重点プロジェクト
寄附活用事業については、今後掲載していく予定です。企業のみなさまからの提案は随時受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

お問い合わせ先
広陵町 企画部 総合政策課
TEL:0745-55-1001(代表)

寄附の要件
- 1回あたり10万円以上の寄附が対象です。
- 広陵町内に本社(地方税法における主たる事務所あたは場所)のある法人は対象外です。
- 寄附を行うことの代償として本町から経済的な利益を受けることは禁止されています。

寄附の流れ
手続き | 内容 |
---|---|
(1)企業 寄附の申し込み | 寄附申出書を町へ提出します。 (補足)寄附申出書は表下のリンクからご利用ください。 |
(2)町 寄附金納付案内 | 町から企業へ、寄附の払い込み方法をお知らせします。 |
(3)企業 寄附の払い込み | 企業から町へ寄附金を納付します。 (補足)寄附金の総額は事業費の範囲内とします。 |
(4)町 受領証の交付 | 町が寄附を行った企業に対して受領証を交付します。 |
(5)企業 税の申告手続き | 企業は受領証を用いて、税務署に地方創生応援税制の 適用がある旨を申告します。 |
寄附申出書(Word)
お問い合わせ
広陵町企画総務部総合政策課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます