ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    納付方法

    • 更新日:
    • ID:5077

    口座振替

    口座振替は、納税義務者が指定した預貯金口座から自動的に町税等を振り替えて納める方法です。
    一度手続きすれば原則として翌年度以降も継続されます。

    手続きには口座振替依頼書の提出が必要です

    税務課収納係または、一部金融機関に備え付けの口座振替依頼書に必要事項を記入し、金融機関へ提出すると引き落としが開始されます。
    当月から引落しを開始する場合は、当月の10日までに金融機関を通じて税務課収納係へ届く必要があります。

    例:10月末日に引落す場合は、10月10日までに金融機関を通じて税務課収納係へ届く必要があります。

    なお、振替状況は通帳を記帳のうえご確認ください。
    (注意)残高不足の場合は、督促状が発送されますのでご注意ください。

    口座振替取扱金融機関

    • 南都銀行
    • 奈良県農業協同組合
    • りそな銀行
    • 大和信用金庫
    • 関西みらい銀行(令和7年3月31日で終了)
    • 三十三銀行
    • 奈良中央信用金庫
    • 近畿産業信用組合
    • ゆうちょ銀行
    • 三井住友銀行

    地方税共通納税システム

    地方税共通納税システムとは

    地方税共同機構が運営する地方税ポータルサイト「eLTAX(エルタックス)」を利用して、すべての地方公共団体へ、自宅や職場のパソコンから電子納税を行うことができる仕組みです。金融機関等の窓口に直接出向くことなく、複数の地方公共団体へ一括で電子納税ができるため、納付・納入に係る事務の負担を軽減することができます。
    詳しくは、下記ホームページでご確認ください。

    納税できる税金の種類

    • 個人町民税・県民税(特別徴収分)
    • 個人町民税・県民税(退職所得に係る納入申告分)
    • 法人町民税

    共通納税システムホームページ

    スマートフォン決済

    利用可能なスマホアプリ

    • PayPay(ペイペイ)
    • LINEPay(ラインペイ) (令和7年4月23日で終了予定)
    • PayB(ペイビー)
    • auPAY(エーユーペイ)
    • d払い(ディーばらい)

    利用可能な税(料)等

    • 住民税
    • 固定資産税
    • 軽自動車税
    • 国民健康保険税
    • 介護保険料
    • 後期高齢者医療保険料
    • 未熟児養育医療負担金
    • 公営住宅家賃
    • 公営住宅共益費
    • 公営住宅駐車場料金
    • 墓地使用料
    • 預かり保育料
    • ファミリー農園入園料

    利用できない納付書

    • 納期限が過ぎたもの
    • バーコードの印字がないもの
    • 金額を訂正したもの
    • 納付書1枚の合計金額が30万円を越えるもの
    • 破損や汚損などでバーコード情報が読み取れないもの

    注意事項

    • 領収書が発行されません。
      (補足)領収書が必要な方は、コンビニや金融機関などの窓口で納付してください。
    • 軽自動車税の納税証明書の発行に3週間程度かかります。
      (補足)納付後すぐに必要な方は、コンビニや金融機関などの窓口で納付してください。
    • 手数料はかかりません。(通信料は利用者負担)

    コンビニエンスストア

    全国ほとんどのコンビニエンスストアで、町税等の支払いができます。

    納付可能なコンビニエンスストア

    • MMK設置店
    • くらしハウス
    • スリーエイト
    • 生活彩家
    • セイコーマートセブン-イレブン
    • タイエー
    • デイリーヤマザキ
    • ニューヤマザキデイリーストア
    • ハセガワストア
    • ハマナスクラブ
    • ファミリーマート
    • ポプラ
    • ミニストップ
    • ヤマザキスペシャルパートナーショップ
    • ローソンストア100
    • ローソン

    利用できない納付書

    • 納期限が過ぎたもの
    • バーコードの印字がないもの
    • 金額を訂正したもの
    • 納付書1枚の合計金額が30万円を越えるもの
    • 破損や汚損などでバーコード情報が読み取れないもの

    金融機関窓口

    納付可能な金融機関窓口

    • 南都銀行
    • 三十三銀行
    • 奈良中央信用金庫
    • 大和信用金庫
    • 近畿産業信用組合
    • 奈良県農業協同組合
    • ゆうちょ銀行・郵便局(近畿2府4県)

    (補足)上記の金融機関以外でも、「地方税統一QRコード」が記載されている納入通知書につきましては、対応金融機関にてお支払いしていただけます。

    利用できない納付書

    • 納期限が過ぎたもの

    役場(サービスカウンター)の窓口で納める

    納付窓口施設名・所在地

    • 広陵町役場税務課 収納係
      広陵町大字南郷583番地1
    • 広陵町総合保健福祉会館「さわやかホール」サービスカウンター
      広陵町大字笠161番地2
    • リレーセンター広陵サービスカウンター
      広陵町大字古寺81番地
    • 広陵中央公民館サービスカウンター
      広陵町大字笠382番地1
    • 広陵町立図書館サービスカウンター
      広陵町大字三吉396番地1

    (補足)サービスカウンターでは、納期限の過ぎた納付書は利用できません。

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます