区・自治会とは
- 更新日:
- ID:3037

つながり支えあう町に
区・自治会は、隣近所に住む方々で自主的に運営されている最も身近な住民自治組織です。
その地域に住む方が日頃から親睦と交流を通じて連帯感を深め、気軽に付き合い、日常生活に必要な情報交換や地域に共通する様々な課題をみんなで協力して解決し、住民と行政協働のまちづくりを進めていくことを目的としています。

区・自治会に加入すると…
区・自治会に加入していれば、地域内での情報や行政からの情報提供も容易に把握でき、地域の美化や防犯灯の維持管理による安全の確保をはじめ、地域における課題等への相談もしやすくなります。
また、子ども会や地域のふれあい喫茶など、身近な交流の場も広がり、子どもから大人まで親しむきっかけとなります。

区・自治会の主な活動

災害時の相互援助

いざというときに頼れる人は身近にいますか?
ご近所での助け合いが多くの命を守ります。救出や物資の配給、まちの復興など、初動体制で力を発揮するために、地域のつながりはとても重要です。

町の情報伝達

町の事業や制度は、区長・自治会長による会議や広報紙、回覧などを通して、速やかに伝達されます。

お祭り、イベントによる心のふれあい

区・自治会では、会員相互の親睦を図るため、お祭りや行事など、工夫を凝らした活動を行っています。

防犯対策

子どもを狙った犯罪、空き巣など増加傾向にある事件について、区・自治会内で共有し、緊急時の体制を整えることで抑止効果が期待されます。

要望・苦情の窓口

交通安全や生活環境などの問題が発生したときに、区・自治会は行政とのパイプ役として、問題解決の役割を果たしています。

加入について
加入のお申し込みや会費などについては、お住まいの地域の区長・自治会長や、ご近所の方にお尋ねください。
また困ったことがあれば、協働のまちづくり推進課(区・自治会担当)へお問い合わせください。
お問い合わせ
広陵町地域振興部協働のまちづくり推進課
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます