ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    基金運用におけるSDGs推進の取組

    • 更新日:
    • ID:6987

    SDGs債(グリーンボンド・ソーシャルボンド・サステナビリティボンド)への投資について

    SDGs未来都市広陵町は、基金運用を通じた社会貢献の取り組みとして、独立行政法人国際協力機構(JICA)が発行するサステナビリティボンドを購入いたしました。
    「サステナビリティボンド」とは、環境課題と社会的課題の解決に資する事業の資金調達のために発行される債券です。新型コロナの拡大及びその後のグローバル経済の混乱により、特に開発途上国では女性の所得機会や教育機会の減少・喪失、家庭内暴力の増加等の問題が深刻化しました。今回発行の債券により調達された資金は、ジェンダー平等と女性のエンパワメントを推進し、ジェンダー課題への取り組みを一層強化することで、国連の持続可能な開発目標(SDGs)の達成に貢献しています。
    広陵町では、健全な財政運営を図るとともに、今後も公共性・公益性に鑑み、適切なリスク管理のもと、本債券をはじめとしたSDGs債への投資を継続的に実施することにより、持続可能な社会の実現に貢献できるよう取り組みを進めてまいります。

    購入債券の概要

    債券名

    第81回国際協力機構債券

    年限

    10年

    購入額

    1億円

    発行体

    独立行政法人国際協力機構

    関連リンク

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます