令和7・8年度物品購入等に係る競争入札及び随意契約参加資格審査申請について
- 更新日:
- ID:6930
広陵町が発注する物品購入、製造の請負、役務、賃借(リース)等(建設工事、測量及び建設コンサルタントについての契約を除く。)の競争入札(見積)・随意契約に参加を希望される方は、競争入札及び随意契約参加資格の登録が必要です。
(注意)本制度の登録をもって指名や契約を約束するものではありません。

申請受付について
申請は次のとおり随時受け付けます。(郵送も可)
【受付期間】令和9年2月27日まで(土、日、祝日及び年末年始の休日を除く。)
【受付時間】午前9時から午後5時まで(正午から午後1時までを除く。)
(注意)なお、令和7年4月1日以降の申請は、原則申請受付日の翌月からの登録となります。

登録有効期限
令和9年3月31日まで(令和7・8年度有効)

申請方法
郵送又は持参(一部書類はメールによりデータで提出)
(注意)提出書類はホッチキス留めとし、ファイル綴じはしないでください。
(注意)郵送の場合、受付印を必要とされる方は、返信先を記載した返信用封筒(切手貼付)又は郵便はがき(官製はがき)を同封してください。
(注意)『業者カード』のデータは、soumuka@town.nara-koryo.lg.jp へ送信してください。
- 提出書類等の詳細については、別添ファイルの「必要書類一覧表」を参照ください。

受付場所(資料の送付先)
〒635-8515
奈良県北葛城郡広陵町大字南郷583番地1
広陵町役場 2階 総務課入札係

申請書関係はこちらからダウンロードしてください
申請書等
変更届
変更届 (ワード形式、39.50KB)
令和7・8年度登録分からはコチラを使用し変更してください。

広陵町小規模工事等受注希望者登録制度について
この制度は、「少額で内容が軽易な工事・修繕」の受注を希望する者を登録し、町内業者の受注機会の拡大を図ることを目的としています。
(注意)本制度の登録をもって指名や契約を約束するものではありません。

受付期間及び有効期間
令和7・8年度の物品等に係る競争入札等参加資格と同様です。

登録できる方
- 広陵町内に主たる事業所を有する方
(建設業の許可の有無、経営組織、従業員数は問いません。)

登録できない方
- 広陵町内に主たる事業所又は住所を有していない方
- 希望職種を履行するために必要な資格・免許を有しない方
- 町税を滞納している方

登録方法
「業者カード」の主要取扱業務の欄へ「取扱営業種目一覧」の分類コード86から99のいずれかを記入のうえ提出書類を作成してください。申請方法については令和7・8年度の物品等に係る競争入札等参加資格と同様です
(注意)資格及び免許が必要な業種を希望する方にあっては、その資格者証や免許証の写しを添付してください。

対象となる工事等
小規模工事等の範囲は、町が発注する小規模な建設工事や修繕で、内容が軽易でかつ履行が容易なもので、1件の工事金額が30万円未満のものです。業種については別添の「取扱営業種目一覧」を参照してください。
お問い合わせ
広陵町企画総務部総務課[庁舎2階]
電話: 0745-55-1001
電話番号のかけ間違いにご注意ください!
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます