特別支援教育
- 更新日:
- ID:3191
「特別支援教育」とは、障がいのある幼児児童生徒の自立や社会参加に向けた主体的な取組を支援するという視点に立ち、幼児児童生徒一人一人の教育的ニーズを把握し、その持てる力を高め、生活や学習上の困難を改善又は克服するため、適切な指導及び必要な支援を行うものです。

広陵町の取り組み
町立小・中学校では、各学校で特別支援教育コーディネーターを担う教員を中心に障がいのある子どもと障がいのない子どもが、できるだけ同じ場で共に学ぶことを目指したインクルーシブ教育システムの構築、並びに障がいのある子どもへの切れ目無い支援体制の構築に取り組んでいます。また、就学前から中学校卒業まで、町共通の個別の教育支援計画を使用して継続的な教育支援の実施に取り組んでいます。

就学に係る相談など
広陵町では、特別支援教育に関わる相談をお住いの校区の学校で受け付けております。また、毎年夏期休業期間を中心に就学に係る相談を実施しております。就学に係る相談に関しては、町ホームページや広報等でお知らせいたします。
町立小・中学校一覧

広陵町以外の特別支援教育に関する機関
奈良県教育委員会事務局特別支援教育推進室や奈良県立養護学校(本ホームページでは、広陵町を校区とする養護学校を掲載しています。)で子どもの障がいの状況、就学や入学に関する相談を行っています。

奈良県教育委員会事務局 特別支援教育推進室
幼稚園、保育所、小学校、中学校、高等学校及び特別支援学校に在籍する幼児児童生徒の特別支援教育に関する教育相談を行っています。
【所在地】奈良県磯城郡田原本町大字多722
【電話】0744-32-8201
【ホームページ】奈良県教育委員会事務局特別支援教育推進室別ウィンドウで開く

奈良県立盲学校
視覚に障がいのある方を対象とした特別支援学校です。(幼稚部、小学部、中学部、高等部普通科、高等部保健理療課、専攻科理療科)
【所在地】大和郡山市丹後庄町222-1
【電話】0743-56-3171
【ホームページ】奈良県立盲学校別ウィンドウで開く

奈良県立ろう学校
聴覚に障がいのある方を対象とした特別支援学校です。(早期教育部、幼稚部、小学部、中学部、高等部)
【所在地】大和郡山市丹後庄町456
【電話】0743-56-2921
【ホームページ】奈良県立ろう学校別ウィンドウで開く

奈良県立明日香養護学校
肢体不自由、病弱の方を対象とした特別支援学校です。(小学部、中学部、高等部、訪問教育部)
【所在地】高市郡明日香村川原410
【電話】0744-54-3380
【ホームページ】奈良県立明日香養護学校別ウィンドウで開く

奈良県立西和養護学校

奈良県立高等養護学校
お問い合わせ
広陵町教育委員会事務局・教育振興部学校支援室
ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます