ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    【事業者の皆様へ】電子契約サービスの運用開始について

    • 更新日:
    • ID:7140

    【令和7年3月1日~】電子契約サービスについて

    契約事務の効率化や事務経費の削減を目的として令和7年3月1日から電子契約サービスの運用を開始します。

    電子契約とは

    これまで事業者の皆様と締結していた契約について、紙の契約書に押印する代わりに、電子ファイル(PDF形式)に電子署名とタイムスタンプを付与して契約を締結するサービスです。インターネットに接続し、電子メールを受信できる状況であれば、パソコンやスマートフォンから利用できます。

    電子契約チラシ

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    電子契約の対象範囲

    一般的な売買契約、委託契約、賃貸借契約、請負契約等は電子契約を行うことができます。

    ただし、法令等の定めにより書面で行うべきとされている契約その他電子契約によることが適当でないと認められる契約は対象外となります。(定期借地契約、定期建物賃貸借契約等)

    電子契約の流れ

    1. 電子契約利用申出書を、メール(担当課のアドレス)、Logoフォーム(https://logoform.jp/form/GQTm/731315別ウィンドウで開く)又は書面で担当課へ提出してください。
    2. 契約書の内容を担当課と調整し、当該契約書のPDFデータを担当課に提出してください。
    3. 電子契約利用申出書に記載されたメールアドレス(「申出メールアドレス」という。)に、同意及び電子署名依頼メールを送付しますので、メールに記載されたURLから同意及び電子署名を行ってください。
    4. 広陵町で同意及び電子署名を行い契約締結完了となります。

    ※締結後の契約書については、申出メールアドレスにURLが再度送付(クラウド上に保管)されるので、そちらから取得してください。なお、契約書だけでは原本性が証明できないため、合意締結証明書(「クラウドサイン」を運営する弁護士ドットコム株式会社名義で発行する証明書)が今後必要となる場合があります。なお、当該証明書は同URLのページから取得できます。

    電子契約利用申出書

    Word Viewer の入手
    docファイルの閲覧には Microsoft社のWord Viewerが必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Microsoft社のサイトから Word Viewer をダウンロード(無償)してください。

    電子契約フロー

    Adobe Reader の入手
    PDFファイルの閲覧には Adobe Reader が必要です。同ソフトがインストールされていない場合には、Adobe社のサイトから Adobe Reader をダウンロード(無償)してください。

    問い合わせ先

    機能や操作に関する問い合わせについては、クラウドサイン ヘルプセンター別ウィンドウで開くをご覧ください。

    その他に関する問い合わせについては、各担当課又は総務課入札係(0745-55-1001)へお問い合わせください。

    お問い合わせ

    広陵町企画総務部総務課[庁舎2階]

    電話: 0745-55-1001

    電話番号のかけ間違いにご注意ください!

    お問い合わせフォーム

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます