ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

あしあと

    生活保護制度

    • 更新日:
    • ID:5107

    生活保護制度について

    生活保護制度とは、日本国憲法第25条(健康的で文化的な最低限度の生活を営む権利)の理念に基づいた制度です。家族が病気やけが、死別や離別、失業などによって生活費や医療費に困窮し、ほかに方法がないときに、その困窮の程度に応じて最低限度の生活を保護するとともに、その自立を助長することを目的としています。
    生活保護の申請は国民の権利です。生活保護を必要とする可能性はどなたにもあるものですので、ためらわずにご相談ください。
    ただし、生活困窮者がその利用しうる資産・能力・その他あらゆるものを最低限度の生活の維持のために活用することを条件として行われるものであり、扶養義務者の扶養やその他の法律による扶助は、生活保護法に優先すべきであることが定められています。

    生活保護の相談

    生活保護を受けられるかの判断は、細かな規定がありますので、詳しくは、役場社会福祉課にご相談ください。

    なお、生活保護の支給決定は中和福祉事務所にて行われます。

    生活保護について詳しく知りたい方は

    ソーシャルサイトへのリンクは別ウィンドウで開きます