妊娠・出産・子育て
お知らせ
- 令和6年度 保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業所の入所受付【10月20日(金)までにお申し込みください。】 [2023年10月1日]
- 保育所・認定こども園空き状況 11月入所の受付 10月18日(水)までにお申し込みください [2023年10月1日]
- 【5万円給付】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- (ひとり親世帯分)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- (ひとり親世帯以外の子育て世帯分)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- 東校区認定こども園整備運営に係る公私連携法人の候補者が決定しました [2023年5月18日]
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を受け取りたくない方向け [2023年5月17日]
- 保育料・一時預かり事業利用料・病児、病後児保育事業利用料の無償化について [2022年12月27日]
- 【令和4年7月31日開催分】畿央大学付属広陵こども園における説明会について [2022年8月3日]
- 幾央大学付属広陵こども園開園に向けた三者協議会(令和4年7月14日開催分)の議事録が公開されました [2022年7月28日]
- 【西校区在住者向け】畿央大学付属広陵こども園(西校区認定こども園)に関する説明会を開催します [2022年7月21日]
- 【子育て世帯向け】畿央大学付属広陵こども園(西校区認定こども園)の入園説明会が開催されます! [2022年7月1日]
- 【子育て世帯向け】令和5年度版 広陵町子育てパンフレットについて [2022年6月16日]
- 令和4年度から児童手当の制度が一部変更になります [2022年5月20日]
- 計画 [2022年3月25日]
- 幾央大学付属広陵こども園開設に向け三者協議会が開催されました。 [2022年1月11日]
- 幾央大学付属広陵こども園開設に向けた三者協議会が開催されました。 [2021年8月26日]
- 「畿央大学付属広陵こども園」の開園に向けた協定を締結しました [2021年1月22日]
- 西校区認定こども園整備運営に係る公私連携法人の候補者が決定しました [2020年8月27日]
- 子育てワンストップサービスによる電子申請の受付が始まりました [2019年6月1日]
- 広陵町の観光パンフレットのご案内 [2016年7月21日]
妊娠・出産
- 妊娠届 [2023年4月12日]
- パパママクラス(両親学級) [2023年4月1日]
- 妊婦歯科健診 [2023年4月1日]
- 一般不妊治療費・特定不妊治療費助成・不妊に関する相談 [2023年4月1日]
- 妊婦・乳幼児相談・訪問などについて [2022年7月1日]
- 妊婦健康診査・妊娠判定受診料補助 [2022年6月29日]
- 母子健康手帳 [2022年6月29日]
- パパママクラス動画 [2020年7月7日]
- 未熟児養育医療費助成について [2020年1月1日]
乳幼児
- 産後ケア事業 [2023年6月6日]
- 令和5年度 乳幼児健診・相談 [2023年6月2日]
- こどもの予防接種 [2023年2月6日]
- 乳幼児期の食事レシピ動画 [2022年7月8日]
- 助産師・保健師による赤ちゃん訪問 [2022年7月1日]
- 妊婦・乳幼児相談・訪問などについて [2022年7月1日]
- 離乳食教室 [2021年4月1日]
- 離乳食教室動画 [2020年7月1日]
健診・相談
- 令和5年度 乳幼児健診・相談 [2023年6月2日]
- 助産師・保健師による赤ちゃん訪問 [2022年7月1日]
子育て支援
- 子育てについてお手伝いしていただける「提供会員」を募集しています!! [2023年9月26日]
- 「なかよし広場だより 最新号」を配信します。 [2023年8月31日]
- 産後ケア事業 [2023年6月6日]
- 子育てについてのお悩みごとはありませんか? [2023年6月6日]
- 【5万円給付】低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- (ひとり親世帯分)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- (ひとり親世帯以外の子育て世帯分)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- 広陵町子育て短期支援事業について [2023年5月24日]
- 令和5年度低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金(ひとり親世帯以外の子育て世帯分)を受け取りたくない方向け [2023年5月17日]
- 乳幼児期の食事レシピ動画 [2022年7月8日]
- 令和3年度 保育園・こども園・幼稚園子育て支援情報 [2021年10月1日]
- 離乳食教室 [2021年4月1日]
- 広陵町子ども・子育て支援事業計画(第2期)の策定について [2020年7月31日]
- パパママクラス動画 [2020年7月7日]
- 離乳食教室動画 [2020年7月1日]
- 広陵町子育てサポート事業 [2017年5月15日]
- 【1〜5歳児の保護者向け】一時保育の利用について [2016年7月21日]
手当・助成
- 広陵町出産・子育て応援給付金事業について [2023年8月24日]
- (ひとり親世帯以外の子育て世帯分)低所得の子育て世帯に対する子育て世帯生活支援特別給付金 [2023年5月29日]
- 一般不妊治療費・特定不妊治療費助成・不妊に関する相談 [2023年4月1日]
- 令和4年度から児童手当の制度が一部変更になります [2022年5月20日]
- 令和3年3月分から、障害年金を受給している方の児童扶養手当の算出方法が変わります [2021年3月5日]
- 子育てワンストップサービスによる電子申請の受付が始まりました [2019年6月1日]
- 児童手当 [2019年4月25日]
- 児童扶養手当 [2019年4月1日]
- 特別児童扶養手当 [2019年4月1日]
保育園・幼稚園
- 令和6年度 保育所・認定こども園(保育認定)・小規模保育事業所の入所受付【10月20日(金)までにお申し込みください。】 [2023年10月1日]
- 保育所・認定こども園空き状況 11月入所の受付 10月18日(水)までにお申し込みください [2023年10月1日]
- 保育所・認定こども園・幼稚園の利用について [2023年9月20日]
- 幼稚園要覧・園だより [2023年9月8日]
- 園要覧・園だより [2023年9月7日]
- 東校区認定こども園整備運営に係る公私連携法人の候補者が決定しました [2023年5月18日]
- 保育料・一時預かり事業利用料・病児、病後児保育事業利用料の無償化について [2022年12月27日]
- 【令和4年7月31日開催分】畿央大学付属広陵こども園における説明会について [2022年8月3日]
- 幾央大学付属広陵こども園開園に向けた三者協議会(令和4年7月14日開催分)の議事録が公開されました [2022年7月28日]
- 幾央大学付属広陵こども園開設に向け三者協議会が開催されました。 [2022年1月11日]
- 幾央大学付属広陵こども園開設に向けた三者協議会が開催されました。 [2021年8月26日]
- 「畿央大学付属広陵こども園」の開園に向けた協定を締結しました [2021年1月22日]
- 病児保育 [2020年11月30日]
- 西校区認定こども園整備運営に係る公私連携法人の候補者が決定しました [2020年8月27日]
- 病後児保育 [2017年5月15日]
- 【1〜5歳児の保護者向け】一時保育の利用について [2016年7月21日]
放課後子ども育成教室
- 放課後子ども育成教室(学童)の待機児童管理を始めます [2023年3月1日]
- 放課後子ども育成教室 [2019年4月1日]
子どもの虐待防止
- 子育てについてのお悩みごとはありませんか? [2023年6月6日]
- 令和4年度 広陵町 児童虐待防止研修会 結果報告 [2023年1月5日]
計画、制度等
- 計画 [2022年3月25日]
- 「畿央大学付属広陵こども園」の開園に向けた協定を締結しました [2021年1月22日]
- 広陵町子ども・子育て支援事業計画(第2期)の策定について [2020年7月31日]
- 西校区認定こども園の整備方針が決まりました。 [2020年6月9日]
- 広陵町安全で安心なまちづくり整備計画について [2016年8月4日]
転入
- 広陵町に引っ越しする場合 [2022年9月9日]
- 広陵町から引っ越しする場合 [2022年9月9日]
- 人口と世帯数3(平成30年度~) [2022年3月13日]
- 人口と世帯数2(平成28年4月末~平成30年3月末) [2018年5月17日]
ひとり親支援
- ひとり親家庭になった時 [2017年5月15日]
