ごみ分別検索
ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
---|---|---|
紙袋・紙箱 | 資源ごみ(紙類) | |
缶切り | 燃やさないごみ | |
缶詰の缶 | リサイクル素材(缶) | 缶やふたにスチールのリサイクルマークがなければ不燃ごみ |
缶(お菓子、缶詰、ミルクなど) | リサイクル素材(缶) | 識別表示マーク、一般缶材質表示マークもしくはスチールと表示された13cm×13cm×18cm以下のスチール缶 識別表示マークもしくはアルミと表示された13cm×13cm×18cm以下のアルミ缶 上記以外のスチール缶、アルミ缶および汚れがあるものは不燃ごみ |
花瓶(ガラス・陶磁器・金属製) | 燃やさないごみ | |
花瓶(プラスチック製) | その他プラスチックごみ | |
菓子箱(スチール製) | リサイクル素材(缶) | 13cm×13cm×18cmより大きい物は不燃ごみ |
菓子箱(プラスチック製) | その他プラスチックごみ | プラマークがあれば容器包装プラスチックごみ(汚れのないものに限る) |
菓子箱(紙製) | 資源ごみ(紙類) | つぶしてまとめる |
蚊取りマット | 燃やすごみ | |
貝殻 | 燃やすごみ | |
買い物かご | その他プラスチックごみ | |
金網 | 燃やさないごみ | 指定袋に入らないものは粗大ごみ |
鍵 | 燃やさないごみ | |
鎌 | 燃やさないごみ | 紙に包み、袋に刃物が入っている旨を明記 |
鏡 | 有害ごみ | 袋に入らないものは、不用品の貼り紙をして粗大ごみ |
革ジャンパー | 資源ごみ(古着) | |
革製品(革バッグ等) | 燃やすごみ | 衣類は資源ごみ |
髪の毛 | 燃やすごみ | |
きね | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
きり | 燃やさないごみ | 紙に包む。 |
キッチンスケール | 小型家電ごみ | |
キャップ・ふた(プラスチック製) | 容器包装プラスチックごみ | 汚れがあるものはその他プラスチックごみ |
キャップ・ふた(金属製) | 燃やさないごみ | |
キーボード(パソコン用) | 小型家電ごみ | |
キーボード(楽器) | 小型家電ごみ | |
ギター(アコースティックギター) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
ギター(エレキギター) | 小型家電ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
急須 | 燃やさないごみ | |
教科書 | 資源ごみ(紙類) | |
木ぎれ・木くず | 剪定枝 | 剪定枝のページを参照 |
木箱 | 燃やすごみ | |
牛乳パック | 資源ごみ(紙類) | |
着物 | 資源ごみ(古着) | |
空気入れ | 燃やさないごみ | 指定袋に入らないものは粗大ごみ |
空気清浄機 | 小型家電ごみ | 袋に入らないものは粗大ごみ |
給湯器 | 不可 | 処理できません。販売店、又は専門店に相談 |
脚立 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
金庫(手提げ用) | 燃やさないごみ | |
金庫(据え置き式) | 不可 | 処理できません。販売店、又は専門店に相談 |
金管楽器 | 燃やさないごみ | |
鏡台(ドレッサー) | 粗大ごみ | 鏡の部分は割れないように新聞等で包み不用品の貼り紙をする。分解できる場合は、鏡は有害ごみ |
くわ | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
クッション | 燃やすごみ | |
クラッカー(パーティー用) | 燃やすごみ | |
クリスマスツリー(プラスチック製) | その他プラスチックごみ | |
クリーニングの袋 | その他プラスチックごみ | |
クレパス | 燃やすごみ | |
クレヨン | 燃やすごみ | |
クーラー | 不可 | 家電リサイクル対象品 |