ページの先頭です

共通メニューなどをスキップして本文へ

ここから本文です

現在位置

 

あしあと

 

    ごみ分別検索

    区分・キーワードから探す
    50音から探す

    検索したいごみの頭文字を選択してください。

    ごみ一覧
    ごみ名分別区分注意事項
    布団粗大ごみたたんでひもで縛り、不用品の貼り紙をする。
    布団カバー燃やすごみ
    布団乾燥機小型家電ごみ
    文鎮燃やさないごみ
    燃やすごみ
    風呂のふた(プラスチック製)その他プラスチックごみ袋に入らないものは不用品の貼り紙をして粗大ごみ
    風呂のマット(プラスチック製)その他プラスチックごみ袋に入らないものは不用品の貼り紙をして粗大ごみ
    風呂釜不可
    ヘアアイロン(コテ)小型家電ごみ
    ヘアースプレー缶燃やさないごみ中身を使い切って、必ず穴をあけ、他の不燃ごみとは別の袋(透明又は半透明の袋)に入れて出す。
    ヘアーブラシその他プラスチックごみ
    ヘッドホン小型家電ごみ
    ヘルメット燃やさないごみ
    ベット(シングルサイズ)粗大ごみ
    ベッド粗大ごみ不用品の貼り紙をする。一人で運べないものは持ち込み
    ベビーカー粗大ごみ不用品の貼り紙をする。
    ベビーバス(プラスチック製)その他プラスチックごみ指定袋に入らなければ粗大ごみ
    ベビーベット粗大ごみ分解してひもで縛り不用品の貼り紙をする。
    ベルトのバックル燃やさないごみ
    ベルト(ズボン用)燃やすごみバックルは不燃ごみ
    ペットボトルリサイクル素材(ペットボトル)識別マークがふされた特定調味料(食用油脂を含むもの、香辛料の強いものを除く)および飲料用に限る。上記以外のものはその他プラスチックごみ
    ペットボトルのラベル容器包装プラスチックごみ汚れがあるものはその他プラスチックごみ
    ペット用の砂燃やすごみ可燃ごみで処理と表示のものは可燃ごみ 表示の無いものは処理できません
    ペット(犬・猫)の死骸不可
    ペンその他プラスチックごみ
    ペンキ不可処理できません。販売店、又は専門店に相談
    便器(簡易式・ポータブル)粗大ごみ不用品の貼り紙をする。
    便座粗大ごみ不用品の貼り紙をする。
    弁当容器(プラマークがあるもの)容器包装プラスチックごみ汚れがあるものはその他プラスチックごみ
    弁当箱(プラスチック製)その他プラスチックごみ
    弁当箱(金属製)燃やさないごみ
    ほうき(プラスチック製)その他プラスチックごみ指定袋に入らないものは粗大ごみ
    ほうき(竹・木製)燃やすごみ指定袋に入らないものは粗大ごみ
    ほ乳瓶(ガラス製)燃やさないごみ
    ほ乳瓶(プラスチック製)その他プラスチックごみ
    ホットプレート小型家電ごみ
    ホースリール(プラスチック製)その他プラスチックごみ指定袋に入らないものは粗大ごみ
    ホースリール(金属製)燃やさないごみ
    ホース(ビニール・ゴム製)その他プラスチックごみ指定袋に入らないものは粗大ごみ
    ボイスレコーダー小型家電ごみ
    ボイラー不可
    ボウリングの玉不可
    ボウル(台所用 金属製以外)その他プラスチックごみ
    ボウル(台所用 金属製)燃やさないごみ
    ボタン電池有害ごみ
    ボール(ビニール・ゴム製)その他プラスチックごみ空気を抜く
    ボール(革製)燃やすごみ空気を抜く
    ポリタンクその他プラスチックごみ袋に入らないものは粗大ごみ
    ポリバケツその他プラスチックごみ袋に入らないものは粗大ごみ
    ポリ袋(スーパーの袋)容器包装プラスチックごみプラマークのあるもの