ごみ分別検索
| ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
|---|---|---|
| チョーク | 燃やすごみ | |
| 着火剤 | 不可 | 処理できません。 |
| 茶かす | 燃やすごみ | |
| 調味料のびん | リサイクル素材(ビン) | 水洗いをする。 |
| 調味料の容器(缶・びん以外) | 容器包装プラスチックごみ | 汚れがあるものはその他プラスチックごみ |
| つり竿 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 土 | 不可 | リレーセンターに問い合わせ |
| 机(木製・スチール製) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。一人で持ち運びができないものは持ち込み |
| 漬け物タル | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 漬け物石 | 不可 | |
| 爪楊枝 | 燃やすごみ | |
| 積み木(プラスチック製) | その他プラスチックごみ | |
| 積み木(木製) | 燃やすごみ | |
| DVDプレーヤー | 小型家電ごみ | |
| DVD・DVDケース | その他プラスチックごみ | |
| Tシャツ | 資源ごみ(古着) | |
| ティッシュペーパー | 燃やすごみ | |
| テニスボール(硬式、軟式用) | その他プラスチックごみ | |
| テニスラケット(木製以外) | 燃やさないごみ | |
| テレビ | 不可 | 家電リサイクル対象品 |
| テレビゲームソフト | 燃やすごみ | |
| テレビゲーム機 | 小型家電ごみ | |
| テレビ台 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| テント(家庭キャンプ用) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| テーブル | 粗大ごみ | 脚をはずして、不用品の貼り紙を貼る。一人で持ち運びのできないものは持ち込み |
| テーブルクロス | その他プラスチックごみ | |
| デジタルカメラ | 小型家電ごみ | |
| デスクマット | その他プラスチックごみ | 小さく切る |
| 天体望遠鏡 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 手袋 | 資源ごみ(古着) | |
| 点字印刷物 | 燃やすごみ | |
| 鉄アレイ | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 電動ノコギリ(家庭用に限る) | 粗大ごみ | 危険物と表記して不用品の貼り紙をする。 |
| 電動歯ブラシ | 小型家電ごみ | |
| 電動自転車 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。バッテリーは有害ごみ |
| 電卓 | 小型家電ごみ | |
| 電子オルガン | 持ち込み | |
| 電子ピアノ | 粗大ごみ | 脚、キーボード、枠組に分解しひもで縛り不用品の貼り紙をして出す。分解できないものは持ち込み |
| 電子レンジ | 小型家電ごみ | |
| 電子血圧計 | 小型家電ごみ | |
| 電子辞書 | 小型家電ごみ | |
| 電気あんか | 小型家電ごみ | |
| 電気かみそり | 小型家電ごみ | |
| 電気こたつ | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 電気カーペット | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 電気ケトル | 小型家電ごみ | |
| 電気コード(延長線) | 小型家電ごみ | |
| 電気スタンド | 小型家電ごみ | |
| 電気ストーブ | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 電気ポット | 小型家電ごみ |
