ごみ分別検索
| ごみ名 | 分別区分 | 注意事項 |
|---|---|---|
| ICレコーダー | 小型家電ごみ | |
| IHクッキングヒーター | 小型家電ごみ | |
| あぜなみ | 不可 | |
| アイスまくら(ゼリー状) | 燃やすごみ | |
| アイロン | 小型家電ごみ | |
| アイロンプリント紙 | 燃やすごみ | |
| アイロン台 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| アコーディオンカーテン | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| アルバム | 燃やすごみ | 写真も燃やすごみ |
| アルミコーティングの袋 | その他プラスチックごみ | |
| アルミサッシ | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| アルミ箔(アルミホイル) | 燃やすごみ | |
| アンテナ(テレビ用) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 安全ピン | 燃やさないごみ | |
| 安全靴 | 燃やさないごみ | |
| 油こし容器(オイルポット) | 燃やさないごみ | 油は取り除く。 |
| 油のびんのふた(アルミ・金属製) | 燃やさないごみ | |
| 油のびんのふた(プラスチック製) | 容器包装プラスチックごみ | きれいに洗えないものはその他プラスチックごみ |
| 油の容器(プラスチック製) | 容器包装プラスチックごみ | 内側がきれいに洗えないものはその他プラスチックごみ |
| 油の容器(缶・ビン) | 燃やさないごみ | |
| 油紙 | 燃やすごみ | |
| 油(食用) | 燃やすごみ | 少量なら紙、布等に吸わす。または固める。 |
| 網戸 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 編み機(家庭用に限る) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 雨どい | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 雨合羽 | その他プラスチックごみ | |
| 雨戸 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 青竹 | 持ち込み | 50cm×10本程度なら持ち込み(家庭分に限る)竹藪の竹は処分できません。 |
| ETC車載ユニット | 小型家電ごみ | |
| いす(木製・金属製) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| イヤホン | 小型家電ごみ | |
| インクカートリッジ(プリンター用) | その他プラスチックごみ | なるべく販売店の回収ボックスへ持って行く。 |
| インクリボン(カセット付) | その他プラスチックごみ | なるべく販売店の回収ボックスへ持って行く。 |
| インスタント麺の袋 | 容器包装プラスチックごみ | きれいに洗えないものはその他プラスチックごみ |
| 一斗缶 | 燃やさないごみ | 中身は完全に抜く。 |
| 一輪車(乗り物) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 一輪車(手押し) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 井戸ポンプ | 不可 | |
| 入れ歯 | 燃やすごみ | |
| 医療系廃棄物(注射器など) | 不可 | |
| 医薬品(固形) | 燃やすごみ | |
| 印鑑(プラスチック製) | その他プラスチックごみ | |
| 印鑑(木製・水牛・象牙) | 燃やすごみ | |
| 犬小屋 | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。分解してひもで縛る。 |
| 石 ・岩 | 不可 | リレーセンターに問い合わせ |
| 衣服(古着) | 資源ごみ(古着) | |
| 衣装ケース(プラ・金属製) | 粗大ごみ | 不用品の貼り紙をする。 |
| 衣類乾燥機 | 不可 | 家電リサイクル対象品 |
| うちわ | 燃やすごみ | プラスチック製の柄と骨は分解してその他プラスチックごみ |
| ウィンドサーフィン | 不可 |
